忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

構想から1年かかりましたが、プチ自作のユニバーサル基板に組込みに便利なIchigoJam互換の新しい基板をFusionに出図しました。

部品実装後の3Dイメージです。

前回の基板よりも1ピッチ分サイズが大きくなりましたが、今回は標準サイズの水晶を採用。(前回は表面実装水晶で半田付に難がありました。)
また、Video出力のチップ抵抗も実装したので、変換基板を工夫して作れば、奥側の8ピンからIchioIgaiに繋いでプログラミングができるかも と期待しています。

でも、だいぶ無理して配線を押し込みましたので、果たして上手く動くやらどうやら??。
生基板の到着が楽しみです。


関連記事:
無接点式パドルとIchigoJamエレキーをFRISKケースで作ってみました 2018/05/27 (Sun)
ペットボトルキャップサイズのIchigoJamを作ってみました 2018/05/20 (Sun)
IchigoJam x 光るカセットケースでハーバリウム用LEDイルミネーション台を作ってみました 2018/05/06 (Sun)
「光るカセットケース x IchigoJam」に 傾斜スイッチを追加 2017/12/03 (Sun)
「光るカセットケース x IchigoJam」を自作ユニバーサル基板で作ってみました。 2017/11/25 (Sat)
私も「光るカセットテープ x IchigoJam」を作ってみました 2017/11/12 (Sun)
IchigoJamを組み込んだハート型LEDをユニバーサル基板で作ってみました(その1)2017/05/05 (Fri)
IchigoJamを組み込んだハート型LEDをユニバーサル基板で作ってみました(その2) 2017/05/07 (Sun)
端子配列2017/05/01 (Mon)
基板到着、Lチカ成功! 2017/04/29 (Sat)
出図完了! 2017/04/15 (Sat)


#IchigoJam #IchigoHam #自作室
PR
    



年に一度のこの話題です。

2014年に、ひょんな事から立ててしまった仮説;
・アマチュア無線家が増えれば円安になる??
・円安になればアマチュア無線家が増える??

アマチュア無線のニューカマー資格である第4級アマチュア無線技士(四アマ)の新規取得者数と米ドルの為替レートに相関関係がある・・・!?

以降、2013年 2014年 2015年 2016年 と無線従事者数のデーターが更新されるたびにグラフで検証をしてきましたが、まんざら間違いではなさそうでして。

先ほど、昨年度の無線従事者資格者数が総務省のホームページで公開されているのに気づきましたので、早速、2017年度の無線従事者数(4アマ新規取得者数)と、2017年のUS$の年間平均為替のデーターを、昨年のグラフに追加してみたら・・・


なんと、2016年→2017年は米ドル為替も4アマ数も揃ってほぼ横ばい! やっぱり相関関係は否めませんね。

いったいどういう風桶理論があるのか、どなたか研究してみようという輩はおられませんか?
まあ、それでどうしたのお話ですけど、気になりますね。Hi !

関連記事:
為替とアマチュア無線の不思議な関係? 2014/11/16
為替とアマチュア無線の不思議な関係? Part 1.5 2015/06/06
為替とアマチュア無線の不思議な関係? Part 2 2015/08/29
為替とアマチュア無線の不思議な関係? Part 3 2016/07/09
為替とアマチュア無線の不思議な関係? Part 4 2017/08/31

出典:
・四アマ取得者数:総務省 情報通信統計データベース 資格別無線従事者免許取得者数の推移 より、第四級アマチュア無線技士 無線従事者免許取得者数の前年度(4月-3月)からの増加人数
・米ドル為替レート:世界経済のネタ帳 より、USドル/円の為替レートの推移(年間の平均レート)

【為替とアマチュア無線の不思議な関係?】
    



私が和文モールスを覚えたのは、確か1968年の小学校5年生の頃、ボーイスカウトでホイッスルを使ってのモールス信号でした。
その頃から50年に渡り、私の記憶にこびりついている和文モールスの語呂合わせ:「オレ流和文モールス合調語」をご紹介します。

― ― ‐ ― ― あーゆーとこーゆー(ああ言うとこう言う)
‐ ― いとー(伊藤)
‐ ‐ ― うれしー(嬉しい)
― ‐ ― ― ― えーごえーびーしー(英語ABC)
‐ ― ‐ ‐ ‐ おしょーがつだ(お正月だ)
‐ ― ‐ ‐ かとーせき(下等席)
― ‐ ― ‐ ‐ きーてほーこく(聞いて報告)
‐ ‐ ‐ ― くるしそー(苦しそう)
― ‐ ― ― けーかりょーこー(経過良好)
― ― ― ― こーぎょーこーこー(工業高校)
― ‐ ― ‐ ― さーいこーいこー(さあ行こう行こう)
― ― ‐ ― ‐ しゅーとーなちゅーい(周到な注意)
― ― ― ‐ ― すーじゅーじゅーかこー(数十十書こう)
‐ ― ― ― ‐ せこーりょーこーだ(世評良好だ)
― ― ― ‐ そーとーぞーか(相当増加)
― ‐ たーる(タール)
‐ ‐ ― ‐ ちかとーき(地価騰貴)
‐ ― ― ‐ つごーどーり(都合通り)
‐ ― ‐ ― ― てすーなほーほー(手数な方法)
‐ ‐ ― ‐ ‐ とくとーせき(特等席)
‐ ― ‐ なろーた(習うた)
― ‐ ― ‐ にゅーひぞーか(入費増加)
‐ ‐ ‐ ‐ ぬりもの(塗り物)
― ― ‐ ― ねーいーだろー(ねえいいだろう)
‐ ‐ ― ― のぎとーごー(乃木東郷)
― ‐ ‐ ‐ はーもにか(ハーモニカ)
― ― ‐ ‐ ― ひょーりゅーぜつぼー(漂流絶望)
― ― ‐ ‐ ふ ーとーはる(封筒貼る)
へ(屁)
― ‐ ‐ ほーこく(報告)
― ‐ ‐ ― まーまかそー(まあ任そう)
‐ ‐ ― ‐ ― みせよーみよー(見せよう見よう)
むー(ムー)
― ‐ ‐ ‐ ― めーげつだろー(名月だろう)
― ‐ ‐ ― ‐ もーしとこーし(孟子と孔子)
‐ ― ― やきゅーじょー(野球場)
― ‐ ‐ ― ― ゆーこくゆーそー(夕刻郵送)
― ― よーよー(ヨーヨー)
‐ ‐ ‐ らむね(ラムネ)
― ― ‐ りゅーこーか(流行歌)
― ‐ ― ― ‐ るーるーしゅーせーす(ルール修正す)
― ― ― れーそーよー(礼装用)
‐ ― ‐ ― ろじょーほこー(路上歩行)
― ‐ ― わとゆー(「わー」と言う)
‐ ― ― ― をしょーしょーこー(和尚焼香)
‐ ― ‐ ― ‐ んめーんあーめん(ンメーンアーメン)
‐ ‐ だく(濁)
‐ ‐ ― ― ‐ まるりょーこーだ(丸良好だ)
‐ ― ― ‐ ― なごーぼーかこう(長ごう棒書こう)

ボーイスカウトで当時に習った語呂合わせが基になっていると思いますが、父親(学徒動員で無線通信士をしていました)から習ったのとごっちゃになっているかもしれません。
1968年頃ですので、言葉に時代を感じるものもありますね。それに大阪弁も入っていますね。
括弧内の日本語解釈は後付けです。覚えたときは小学生の頃でしたので、意味も解らず「レーソーヨー」とか「チカトーキ」と丸暗記していたと思います。

和文モールスの合調語法には諸説ありますが、その一説としてオレ流が参考になれば幸いです。


    



先日、テレビでトイレの標識で、男性を青色、女性を赤色の色分けは、1964年の東京オリンピックの時に採用されたというお話をされていた。

そんな後、トイレの標識を気にしていたら、色分けされていない標識が目に留まった。


異国でですが。



さらに国内で、ちょっと気になった標識が、


ん、この配色は、いろいろと考えられた結果こうなったのかな?

普段、何気なく見ている標識だが、奥が深いのですね。


    



7月になりました。三ヵ月に一度の恒例の「このブログのアクセスが多かった人気記事のランキング」を公開します。
(2018年4月から6月の三ヵ月間における単独ページ記事のページビュー数順位です)

No.記 事投稿日
1 【備忘録】エクセルでグラフを矢印キーで動かす方法 2014/11/09
2 100円ショップのイヤフォンマイクでハンディー機のイヤフォンマイクを作ってみました。 (製作編) 2014/12/28
3 ハムログに入力しやすい紙ログ!「LOGBOOK for Amateur Radio」 2015/12/18
4 コンボジャックを変換するアダプタを作りました。 2013/10/08
5 第一級陸上特殊無線技士を受験して (一アマとの相違点など) 2016/02/11
6 JT65:QSLカードのレポート欄 2013/11/09
7 キートップのお話:シリンドリカル・ステップ・スカルプチャー 2015/04/01
8 簡易デジタルI/Fの愚作とJT65でQSO成功! 2013/10/03
9 【備忘録】ハムログデーターの一部をエクセルで編集する方法 2015/08/22
10 広島でパーツ屋さん跡を巡ってサプライズ 2015/11/08
11 ベランダから同軸引き込みの一工夫 2018/04/07
12 AWXアンテナを作ってみました! が・・・ 2013/05/04
13 【備忘録】CI-V接続のHAMLOG設定 2016/03/26
14 失敗!総通から申請不備で返送されました 2018/05/26
15 スルーホール用テストワイヤを使ってみました 2018/06/10
16 ID-51用ハンディーマイクのプチ自作 - FRISKケース入り 2017/01/09
17 解決しました!=トラブル発生!モービルのIC-7000Mが・・・ 2018/06/03
18 お手軽移動運用派の当局に強い味方??RHM10でプチ移動運用 2012/07/28
19 静電タッチモジュールで無接点パドルを作ってみました 2018/05/05
20 IchigoJamでエレクトリック・キーヤーを作ってみました 2017/10/01
21 IchigoJam x モールス 2018/04/16
22 430MHz帯簡易3エレ八木アンテナを製作中 2013/11/30
23 ペットボトルキャップサイズのIchigoJamを作ってみました 2018/05/20
24 再度トラブル発生→原因を発見! モービルのIC-7000Mが・・・ 2018/06/18
25 無接点式パドルとIchigoJamエレキーをFRISKケースで作ってみました 2018/05/27
26 【備忘録】Winows Liveメールで作成途中のメッセージを印刷する方法 2015/12/09
27 続)ペットボトルキャップサイズのIchigoJamを作ってみました 2018/05/21
28 この期に及んで・・・IC-7100Mを 2018/05/20
29 米国FCC免許の更新手続きをしました。 2015/04/11
30 お詫び:「IchigoJamでエレクトリック・キーヤーを作ってみました」のプログラムリストの訂正 2018/04/28

多くの皆様にブログをお読みいただきましてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

関連記事:
・このブログの人気記事ランキング
2018年1月~2018年3月2017年10月~2017年12月2017年7月~2017年9月2017年4月~2017年6月2017年1月~2017年3月2016年10月~2016年12月2016年7月~2016年9月2016年4月~2016年6月2016年1月~3月2015年2015年5月~7月2014年11月~2015年1月このブログの人気記事は?( 2014/11/15)


    



先月に作ったFRISKケースの無接点キーヤー(IchigoJamで制御)の回路図を描き起こしました。IchigoJamのプログラムと併せてご紹介します。

その前に、先の製作記事はこちらです。→ 無接点式パドルとIchigoJamエレキーをFRISKケースで作ってみました

また、キーヤーの試し打ち動画は、こちらですのでご覧ください。

先ずは回路図です。


↑画像をクリックしたら拡大版が開きます

現物合わせで回路図も書かずに作ったので、忘れないうちに現物→回路図化をと思いつつ、結局一ヶ月も経ってしまいました。
回路の説明などは製作の記事をご参照ください。

次にキーヤーのプログラム、IchigoJamのBASICです。荒削りですが今はこうなっています。

5 'FRISK E KEYER W/CS 180602
10 OUT 1,0:LED 0:OUT 5,-1:VIDEO 0:BEEP 10,5
20 T=(1024-ANA(2))/168+2
30 IF IN(1)=1 OUT 1,1:LED 1:BEEP 10,1000:WAIT T:OUT 1,0:LED 0:BEEP 0,0:WAIT T
40 IF IN(4)=1 OUT 1,1:LED 1:BEEP 10,1000:WAIT 3*T:OUT 1,0:LED 0:BEEP 0,0:WAIT T
50 IF IN(10)=1 GOTO 20
60 LET[0],1333,333,11133,331,3111,311,31131,11133
70 FOR I=0 TO 7
80 N=[I]
90 T=(1024-ANA(2))/168+2
100 B=10000:FOR J=0 TO 4:M=N/B%10
110 IF M OUT 1,1:LED1:BEEP10,1000:WAIT T*M:LED 0:OUT 1,0:BEEP 0,0:WAIT T
120 B=B/10
130 IF IN(1) OR IN(4) J=4:I=7
140 NEXT
150 WAIT T*3
160 NEXT
170 GOTO 20

スクイズ付のエレクトリックキーヤーと、ワンボタンで固定メッセージ(自局コールサイン)送出に対応しています。
なお、60行以降のモールス符号の自動送出プログラムは、IchigJam開発者の福野さんのブログ「 IchigoJam モールス信号エンコーダー アルファベット編」を参考にさせていただきました。

ちなみに60行は私のコールサインのモールス符号データです。(1333=J、333=O、11133=3 ・・・)

以下にハードの写真を再掲します。









さて、このFRISKキーヤーをA1ClubのOn Air Meetingチェックインの機会で実際に一か月間使ってみました。その際に気付いたことを、次のバージョンのハード/ソフトで改善できればと考えています。
例えば、

・キータッチ感度を微細な調整をできるようにしたい。
 →タッチ感度調整用トリマコンデンサの追加?

・スピード調整のボリュームが回しにくく調整もしにくい
 →スピードUP/DOWNをタクトスイッチで設定。電源OFF時もスピード設定保持
・リグへのキー出力ON/OFFスイッチの追加。
(キー調整中にリグのBreak-in OFFをししなくて済むように)
 機能追加。(ダブルファンクションでも可)

・ソフト処理の改善(短・長点の1:3が崩れているのが聴感でもわかる)
 →ソフトの処理方式を変更し、キーの出力中に各種処理を行うようにする。

・メモリーキーヤーの追加
 現在は固定メッセージ=自局コールサイン=のみの対応。
 → 任意のメッセージを登録できる機能追加。

なお、上記を書くのは簡単ですが、果たしてFRISKケース内に実装できるも含めて、出来るかどうかは甚だ”?”ですが。hi!

#IchigoHam #IchigoJam #自作室

    



このところトラブル続きのモービルの無線機(→先々週の記事)、新たに、エンジンルーム内のヒューズホルダーの問題も見つかりました(→先週の記事)ので、早速ヒューズホルダーの取り替え作業を行いました。これにて一件落着(のはず)です。

順を追って説明しますと、
先ず、ホームセンターで必要部材を揃えてました。(記事の最後にリストがあります。)
次に、屋内で下準備です。
ホームセンターで買った交換用のヒューズホルダーにバッテリー端子と絶縁被膜付圧着スリーブを圧着して取付けました。

そして、外に出て車のボンネットを開けて、
補修前のバッテリー回りの様子です。

下の写真が、原因の錆びてしまったヒューズホルダーです。

これを取り外して、
先ほど準備した新しいホルダーと交換します。

絶縁被膜付圧着スリーブの片側は既設のコードに圧着して接続しました。

30Aのミニ平型ヒューズを挿して、テープで処理して補修完了。

これにて一件落着(のはず)です。


備忘のために、以下にメモをしておきます。参考にされる方は自己責任でお願いします。
使用した部品  品番等  備考 
ミニ平型ヒューズホルダー※1 E425(30A以下) エーモン
ミニ平型ヒューズ※1 30A エーモン
絶縁被膜付圧着スリーブ※2 TMV B5.5 既設コードと接続用
丸型圧着端子※2 R5.5-6 バッテリ接続用端子
絶縁キャップ LP TIC-3.5-赤 丸型端子の根元に
ヒシチューブ 赤色 圧着スリーブの覆い
配線チューブ コード部分を覆う
配線チューブ ヒシチューブの上に被せて覆う
絶縁テープ 黒色


※1:既設の平型ヒューズ(IC7000Mに付属のケーブルについているもの)は「平型ヒューズ」ですが、今回は平型よりも少し小さい「ミニ平型ヒューズ」と「ミニ平型ヒューズホルダー」を使用しました。理由は、ホームセンターで売ってた平型ヒューズ用のホルダーはヒューズ部にキャップがないタイプでしたが、ミニ平型用の方はキャップ付だったので、キャップ有の方が錆びの再発がし難いような気もしまして、敢えて、ミニ平型ヒューズを選択しました。

※2:圧着スリーブと圧着端子に対して、ミニ平型ヒューズホルダーのコードの心線が少し細いので、心線を折り返して挿入して圧着をしました。

ミニ平型ヒューズホルダー


参考にされる方は自己責任でお願いします。

その3へ戻る

    



・・をいただきました。

ありがとうございました。
そして20周年おめでとうございます。

早速、ステッカーをスマホ(iPhone)の伸びるストラップに貼りました。


キーホルダーは、何につけようかな?思案中です。hi!


    




駅の標識です。ヘボン式ローマ字のお勉強になります。
Nippombashi
Ue-Hommachi Namba

「ん」の次が「b」、「m」、「p」が来る場合 は「ん」は「n」ではなくてな「m」になるというヘボン式ローマ字ルールですね。

で、以下はあくまでも私個人の感想ですが・・・

 難波がNambaなのは違和感はありません。結構NAMBAの文字は目に馴染んでいます。複合施設のNAMBA PARKSとか、あのアイドルグループも(NNBではなくて)NMB48ですし。

一方、日本橋のNippombashi よりもNipponbashiの方がしっくりきます。もっとも私にとって日本橋は日本橋駅よりも南ので、電気街のある恵比須町駅の北側界隈ですが・・・



・・・見慣れた風景にはNipponbashiの標識が。

でも、気を付けて見たらNippombashiもありました。



気になって、Nambaの標識を見てみると。

Namba!


やっぱり、NAMBAが目につきます。

ところが、

Nanba


難波はNanba!?

と、いろいろでした。Nambaに統一していくの途上なのかも?

さて、このブログ記事を書いていて気付いたのですが、今使っているPCでもiPhoneでもローマ字かな変換で 「NAMBA」と打って入力したら 「なmば」となります。「NANBA」は「難波」になりますが。

あまりえらそうなことを言える立場ではございませんが、NambaとNanbaは同じことと解釈せよいうのは、英語で地名を読まれるお方へには一定の混乱が生じているのではと気がかりです。今に始まったわけではないのかかも知れませんが。

たまたま上の写真の左下に写っている旗がなんだか気になり、2025年までには表記の統一できれと思ってしまいます。

また、これから情報のオープン化やIoT化、情報教育の義務化などが進んでいく観点からも、NambaとNanbaは表記が異なれど等価に扱えというのもよろしくないですね。

恐らく、昔から問題視されているのだと思いますが、目についたので記事にしました。


    



先週来のモービルの無線機トラブル続編です。

先週のモービルリグのトラブルは、結局、IC-7000Mのリモートケーブルの埃による接触不良が原因で、エアダスターで無事解決しました。
そして、今朝のA1CLUBのOn Air Meetingも全く問題なく、チェックインも出来ていました(いや、FRISKタッチパドルが上手く打てずで、OPはLIDでしたが、それはそれとして)

ところが、夕刻になって、またもやIC-7000Mの電源が入らない現象が・・・

改めて、IC-7000Mをモービルから降ろして、固定で安定化電源(ALINCOのDM-330MV)につないでみましたが、問題なく動作していました。その後、再びモービルに戻して電源をつないだら、ダメです。電源が入りません。

となれば、やはり疑うのはモービルの電源系ですね。

先ずは、電源の4極カプラ(バッテリーからのリグ側のエンド)の電圧をデジタルテスターで計れば、エンジンを掛けた状態で14Vで問題なし。でも、その状態で電源カプラをリグにつないでONしても無反応。
ん~ なんか昔に経験したような・・・無負荷で解放電圧が出ていても、電源系のどこかで抵抗を持っていて、負荷(IC-7000M)の起動時には電圧が降下してしまっている現象と見ました。IC-7000Mは電源電圧が下がって10V以下になったら電源ONしない(もし、ON時に電圧が下がればOFFする)のは既知のお話です。以前にこの特性を利用して電源系の配線抵抗を測定した記憶もありますし、

ともあれ、となればまず疑うのは、電源ラインに入れているACC連動のリレーの劣化。先週にリレーの新品を購入していたので新品と交換しました。しかし、状態は変化です相変わらず電源は入りません。 次に、エンジンルームを開けてバッテリーとの接続部を確認するも、ちゃんとなっていて問題は見当たらず。
ひょっとして、と思い、バッテリ直後のヒューズホルダーを開けてヒューズの確認を・・・
平型のヒューズが抜けません。片側(負荷=リグ側)は引っ張ると動いて緩みましたが、もう片方(バッテリー側)が動きません。無理矢理こじって抜いたら、ホルダのソケットとヒューズの端子が変色(酸化+炭化)してこびり付いていました。


拡大します。


更には、ヒューズの片側側面には少し溶解痕もありました。


ヒューズの足の汚れを指で擦ってホルダに入れてみると、・・はい、治りました。

接触抵抗の理論で行くと、しばらくは問題なく使える筈ですが・・・近いうちにヒューズホルダのやり替えをしようと思います。

まあ、6年半の間ノーメンテナンスで良く持った方だと思います。
(6年半前の配線の様子はこちらをご参照ください。)

追)この記事は2018年6月16日に書きましたが、ブログサーバーの障害により、6月18日に投稿しました。
その2へ戻る | その4へ続く

    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線