忍者ブログ



JO3GBD
JO3GBD HomeJO3GBD - ブログ >[カテゴリ別]

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

3か月に一度の恒例になりました、このブログでアクセスが多かった記事のランキングを発表します。
(2017年7月から9月の期間の単独ページ記事のアクセス数順位です)

No.記 事投稿日
1 【備忘録】エクセルでグラフを矢印キーで動かす方法 2014/11/09
2 簡易デジタルI/Fの愚作とJT65でQSO成功! 2013/10/03
3 100円ショップのイヤフォンマイクでハンディー機のイヤフォンマイクを作ってみました。 (製作編) 2014/12/28
4 コンボジャックを変換するアダプタを作りました。 2013/10/08
5 キートップのお話:シリンドリカル・ステップ・スカルプチャー 2015/04/01
6 ハムログに入力しやすい紙ログ!「LOGBOOK for Amateur Radio」 2015/12/18
7 コールサイン門標板が届きました 2017/07/21
8 第一級陸上特殊無線技士を受験して (一アマとの相違点など) 2016/02/11
9 JT65:QSLカードのレポート欄 2013/11/09
10 広島でパーツ屋さん跡を巡ってサプライズ 2015/11/08
11 無線局免許証票が来ました!が・・・ 2014/10/19
12 ID-51用ハンディーマイクのプチ自作 - FRISKケース入り 2017/01/09
13 ハムフェア2016参加記 (その2) IC-7610の横に隠れた新製品?AH-740 2016/08/21
14 【備忘録】Winows Liveメールで作成途中のメッセージを印刷する方法 2015/12/09
15 AWXアンテナを作ってみました! が・・・ 2013/05/04
16 IchigoJamの新顔 2017/07/09
17 為替とアマチュア無線の不思議な関係? Part 4 2017/08/31
18 米国FCC免許の更新手続きをしました。 2015/04/1
19 430MHz帯簡易3エレ八木アンテナを製作中 2013/11/30
20 お手軽移動運用派の当局に強い味方??RHM10でプチ移動運用 2012/07/28
21 コンボジャックを変換するアダプタを作りました。Part 2 - ステレオ編 2013/11/13
22 ID-51の購入後にしたこと 2014/10/19
23 【備忘録】ハムログデーターの一部をエクセルで編集する方法 2015/08/22
24 IchigoJam EXをオールインワンにまとめたらMZ風に 2016/01/03
25 【備忘録】 aitendoの送料無料会員手続き 2016/06/18

今回も3年前に書いたエクセルの備忘録が一位で、プチ自作関係が上位に続きます。

7月に書いた「コールサイン門標板が届きました 」が7位に入りました。いかにもブログらしい日記の記事すね。

年に一度の「為替とアマチュア無線の不思議な関係? Part 4」も結構読んでいただけたようです。

また、IchigoJam関連記事も徐々にアクセスが増えています。

この3か月は、ブログの更新が滞っていたのですが、それでも日本ブログ村のPVで上位(この記事作成時点では第2位)のアクセスランキングをいただいています。


多くの皆様にお読みいただきありがとうございます。

関連記事:
・このブログの人気記事ランキング
2017年4月~2017年6月2017年1月~2017年3月2016年10月~2016年12月2016年7月~2016年9月2016年4月~2016年6月2016年1月~3月2015年2015年5月~7月2014年11月~2015年1月このブログの人気記事は?( 2014/11/15)


PR
    



トラ技の10月号がプリント基板特集なのでポチりました。トラ技の基板特集号の購入は昨年に引き続き2回目になります。
今回も基板開発ソフトのKiCadの解説DVDが付属していて、KiCadについてもっと深くお勉強をしたいと思いまして。


ところで、この「KiCad」、先日、フレンド局とアイボールでの会話で、私は「ききゃど」と関西弁風に言っていましたのですが、お互いの読み方・言い方が違っていて同じKiCadの話をしているのに、最初は会話が成り立っていなかった といったことがありまして。

さて、今年のトラ技の付録DVDは音声ガイドが付いています。(昨年のDVDは音声はなかったと記憶しています。)では、DVDのナレーターさんはKiCadを何と発音しているのでしょうか? 早速、聞いてみると・・・
「ききゃど」と江戸っ子風に言っていました。

「KiCad」には、英語の読み方もいろいろありそうで、人によっていろんなは読み方があると思って会話をした方が良さそうですね。

追記)
トラ技本文でも「キキャド」となっていました。





    



月日が経つのも早いもので、前回のこの記事から一年以上経っていました。

というのは、hamlife.jpさんのニュース(総務省、資格別「アマチュア無線従事者資格者数の推移」を公表)を拝見しまして、年に一度のこの話題です。

全くの思いつきで2014年に立てた仮説
・アマチュア無線家が増えれば円安になる??
・円安になればアマチュア無線家が増える??

2016年の資格者数が発表されたのでこれの追加検証をします。

前回のグラフはこうなっていました。


そして、今回発表された2016年の無線従事者(4アマ新規取得者数)と、2016年のUS$の年間平均為替のデーターを、おそるおそる追加をすると・・・


ありゃまー  前年に比べて為替が円高に転じていて、新4アマ数は増えていない! これはもはや偶然ではなくて絶対に何かがある!
・アマチュア無線家が増えなければ円高になる??
・円高になればアマチュア無線家が増えない??

いったいどういう風桶があるのか・・・ まあ、どうでもいいことですが・・・
どなたか調べてみる輩はおられませんか? 昨今の流行のオープンデーターやらメガデータやらAIとやらでも活って・・・ Hi!

関連記事:
為替とアマチュア無線の不思議な関係? 2014/11/16
為替とアマチュア無線の不思議な関係? Part 1.5 2015/06/06
為替とアマチュア無線の不思議な関係? Part 2 2015/08/29
為替とアマチュア無線の不思議な関係? Part 3 2016/07/09

出典:
・四アマ取得者数:総務省 情報通信統計データベース 資格別無線従事者免許取得者数の推移 より、第四級アマチュア無線技士 無線従事者免許取得者数の前年度(4月-3月)からの増加人数 ・米ドル為替レート:世界経済のネタ帳 より、
USドル/円の為替レートの推移(年間の平均レート)


【為替とアマチュア無線の不思議な関係?】
    



三か月に一度の恒例になりました、このブログでアクセスが多かった記事のランキングを発表します。
(2017年4月から6月の期間の単独ページ記事のアクセス数順位です)
No.記 事投稿日
1 【備忘録】エクセルでグラフを矢印キーで動かす方法 2014/11/09
2 簡易デジタルI/Fの愚作とJT65でQSO成功! 2013/10/03
3 100円ショップのイヤフォンマイクでハンディー機のイヤフォンマイクを作ってみました。 (製作編) 2014/12/28
4 ハムログに入力しやすい紙ログ!「LOGBOOK for Amateur Radio」 2015/12/18
5 コンボジャックを変換するアダプタを作りました。 2013/10/08
6 キートップのお話:シリンドリカル・ステップ・スカルプチャー 2015/04/01
7 広島でパーツ屋さん跡を巡ってサプライズ 2015/11/08
8 第一級陸上特殊無線技士を受験して (一アマとの相違点など) 2016/02/11
9 JT65:QSLカードのレポート欄 2013/11/09
10 無線局免許証票が来ました!が・・・ 2014/10/19
11 【備忘録】Winows Liveメールで作成途中のメッセージを印刷する方法 2015/12/09
12 AWXアンテナを作ってみました! が・・・ 2013/05/04
13 ハムフェア2016参加記 (その2) IC-7610の横に隠れた新製品?AH-740 2016/08/21
14 米国FCC免許の更新手続きをしました。 2015/04/1
15 お手軽移動運用派の当局に強い味方??RHM10でプチ移動運用 2012/07/28
16 「CQCQ」の歌詞を聞いてみて・・・ 2017/06/03
17 ID-51用ハンディーマイクのプチ自作 - FRISKケース入り 2017/01/09
18 大失敗!! ID-51用ハンドマイク/IchigoJam組込み/FRISKケース入り/・・・ 2017/05/17
19 430MHz帯簡易3エレ八木アンテナを製作中 2013/11/30
20 IchigoJamが教えてくれたコト(6)出会いは39年前 2017/06/24
21 出図完了! 2017/04/15
22 IchigoJam EXをオールインワンにまとめたらMZ風に 2016/01/03
23 六十の手習い 2017/06/04
24 ID-51の購入後にしたこと 2014/10/19
25 このブログの人気記事ランキング(2017年1月~3月) 2017/04/06

今回もエクセルの備忘録が一位です。

新たに2年前に書いたFCC再免許の記事がランクイン。FCC免許取得後10年経過された方にご覧いただいているのかと。

今流行っている「CQCQ」の歌詞についての講釈は、多くの方に読んでいただけたようです。一般の方にも受けたのかもしれません。

また、IchigoJamを使ったハンディーマイクの自作記事(失敗しましたが)も多くのアクセスをいただきました。この分野はこれからも頑張りたいと思っています。

こんなブログですが、日本ブログ村でも上位(この記事作成時点では第2位)のアクセスランキングをいただいているようです。

多くの皆様にお読みいただきありがとうございます。

関連記事:
このブログの人気記事ランキング(2017年1月~2017年3月) 2017/04/6
このブログの人気記事ランキング(2016年10月~2016年12月) 2017/01/15
このブログの人気記事ランキング(2016年7月~2016年9月)2016/10/01
このブログの人気記事ランキング(2016年4月~2016年6月)2016/07/06
このブログ記事のアクセスランキング(2016年1月~3月) 2016/04/09
このブログ記事のアクセスランキング(2015年) 2016/01/09
このブログの人気記事ランキング(2015年5月~7月) 2015/08/08
このブログの人気記事ランキング(2014年11月~2015年1月) 2015/02/07
このブログの人気記事は? 2014/11/15


    



昨晩のMステでも紹介されていた「CQCQ」。TBS系 火曜ドラマ「あなたのことはそれほど」の主題歌だそうです。Mステでは司会のタモリさんが「CQ」に反応されるのを期待しましたが残念ながらそういうタイミングはありませんでした。

さて、この「CQCQ」、アマチュア無線家としてはどういう歌詞なのか大変気になるところですね。

オリジナル曲は「神様、僕は気づいてしまった」というお名前のバンドなのですが、下にリンクしたのはアコースティックのリアレンジで「なすお☆」さんがカバーされた動画です。字幕も出るので歌詞を確認してみました。



「・・・遭難信号に気付いて合図したCQCQ、聞こえますか?」
「・・・沈没船を救ってよ」とあります。
やはり、「CQ」は間違いなくあの「CQ」ですね。

複雑な思いの人生を、荒波の中の航海に例えた歌詞とお見受けします。

遭難信号(SOS)に対してCQとは、一見、無線用語的には不自然にも感じます。しかし、SOSへの応答を躊躇してCQで呼びかけた とか、自局が遭難したが遭難とは認めたくなくてCQを出した といった複雑な気持ちを表しているとも解釈できます。
また、CQを「合図」したは、フラッシュライトでモールスで?? とも思いましたが、合図=Signalなので広義には正しいですし、「CQ」を「応答を期待した不特定への呼びかけ」の一般用語と思うと自然です。

この「CQCQ」を作詞された方がアマチュア無線と関わりをお持ちなのどうかはわかりませんが、それはそれとして、歌詞の内容に惹かれていきました。

また、「なすお☆」さんのカバーバージョンの動画は、おじさん世代にはなにか懐かしさも感じるアレンジと、透き通るとヴォーカルとが相まって、こちらにも惹かれいきます。
「CQ CQ」と歌う時の C Q の指文字の合図も見落とせません。

たまたま知った楽曲ですが、「CQ」という言葉を無線以外シチュエーションで耳して嬉しいです。Hi!

【雑記帳】【CQCQ】【歌詞】【神様、僕は気づいてしまった】【なすお☆】
    



ラベルのコーナーの切欠きがあります。そして凹部もそうなっています。


これって、工場でラベルをうっかり逆さまに貼ったら気が付くようと、設計者の配慮なんですね。

【雑記帳】【雑学】【モノ作り】
    



今日とあるSNSで、BasicプログラムでFor I = 1 to …と変数が何故”I”なのかという話題を拝見しました。

ここで、思わず口に出てきた言葉は「暗黙の型宣言」!
実に40年ぶりに触れる言葉です。フォートランでは変数 I、J、K...は、特に整数と宣言しなくても整数なので 、Iを好んで使うのです。
 
で、確かその本がまだあるはず・・と、ごそごそと。


ありました。


昭和51年/1976年の春、大学一年の時に手にしたFORTORANの教科書です。


暗黙の型宣言のページ。41年前の私が引いたアンダーラインがありました。


そうでした。入力は穿孔カードでした。

なにせ、パソコンはおろか、ワンボードマイコンのTK-80が世に出る前のお話です。

こんな話をブログに書くようになるとは、私も歳を取ってしまいました。Hi!


    



昔から慣れ親しんでいる「CW」の二文字。

「CW」とは、モールス符号による電信通信の意味と勝手に理解している。
なので、ポニョに出てくるような光の点滅による通信は モールス通信であってもCWではないと思っている。
(あくまでも個人の感想?です。)

「CW」いう二文字を見たら反応してしまう悲しい性。

たまたま、通信用ではない(高周波加熱用)の高周波トランジスタの仕様書を英語で見る機会があって、そこに記された「xxW/CW」に目が留まった。
このトランジスタでのモールス通信は想定していないので、ここでの「CW」は、連続波出力で何ワットかで、変調のかかっていない、ビートというか無変調キャリアでの出力値いう考え方かと。
なので、これはCWであってもモールス通信ではないという例かと。

では、「CW」とはいったい何?
A1クラブのホームページにFBな説明を見つけた。
以下は、A1クラブのHPより引用させていただいた。

電信、CW、A1Aモード (Radio Telegraphy, CW, A1A mode)
モールス符号を使って通信をすることを、一般に「電信」といいます。
モールス符号を電気信号に変換して、無線で通信する場合の電波の形式をCW (Continuous Wave あるいはCutting Waveの略)といいます。
また、電波法上ではA1A(主搬送波は振幅変調の両側波帯、副搬送波を使用しないデジタル信号の単一チャンネルの聴覚受信による電信)と定義されています。
【注】CW≠A1A。 CWはモールス符号を使った通信の総称です。電話(AM、FM変調)に音声断続信号でCW送信する場合は(A2A、F2Aであり)A1Aモードではありません。アマチュア無線では、もっぱらA1Aモードが電信、CWとして多くの愛好家によって楽しまれています。
すっきり! 詳細で明確な説明ありがとうございます。

さて、「CW」いう文字には反応してしまう悲しい性のおかげで、これまでに出会った「CW」を書き出してみた。

これまでに見かけた「CW」
略語 元の言葉(多分) 意味(多分)
CW コードウォリア CodeWarrior。プログラムの開発ツール。
CW クラウドワークス ネットとかで仕事を頼んだり/頼まれたりする仕組み
CW ケアワーカー 相談や援助をしてくれる職業 。主に福祉関係。
CW クロックワイズ 時計回りに。何かの操作説明書で見かけた。
CW カレンダーウィーク 年の何週目。システム手帳や予定管理ソフトにて。貿易関連の書類でも見たような。
CW コースウェア 教育用ののソフトや仕組み
C/W Coupling with CDで一緒に入っている楽曲。CDのジャケットで発見。(昔風に言えばB面の曲名)
CVV Card Verification Value クレジットカードの決済画面で入力するカード裏面の3桁の数字。日本語ではセキュリティーコードと呼ばれることが多い。
("C V V"だが、パッと見"CW"に見える)

余談になるが、Code Wordも略せば「CW」になるが、その意味の「CW」は見たことはない。モールス符号、Q符号、フォネティクスコードもなべてCode Wordの一種なので、これをCWと言われるとややこしいからかも。


    



"「E-mail」それとも「Email」どっちが正しいのですか?" と、名刺を作るに際して相談を受けました。

"どっちでもいいのですが、これから作るのなら「Email」にされたら。"と答えました。

というのは、最近SNSか何かで、英単語として「email」が認められたとか、認められる方向にあるという記事を見た覚えがありましたので。

20年以上前、従来からある郵便などのMailに加えて、電子メール=Electronic mail が登場して、Electronic mailでは長いので、省略してE-mailとなったのですが、20数年を経て、「email」がひとつの単語として市民権を得たということのようです。

余談になりますが、E-Mailが登場して、従来の郵便配達のMailは(届くまで時間がかかるので)snail mail(カタツムリ郵便)と呼ばれるようになりました。

以上、名刺の相談を受けた時の薀蓄でした。

【雑記帳】【英語】【言葉は生き物】【薀蓄】
    



今日、車のオドメーターがちょうど50,000kmになったので記念にパチリ。


キリ番ですね。

さて、「キリ番」といえば、ホームページやブログなどで「キリ番を踏んだ」とか「キリ番ゲッター」とかを以前はよく言っていたものですが、最近はそういうお話はめっきり聞かなくなりましたね。

このブログもアクセスカウンタ(画面の左上隅にあります)をつけているのですが、カウンタ数を意識することもなく、ここ数年見た記憶もありませんでした。で、ほんと久々にアクセスカウンタを見てみたら・・・


「128112」になっていました。いつの日にか「123456」を踏んだ方がおられるのでしょうが、そういうことも全く気にしなくなっています。

もっとも、このホームページ開設の時点(2006年です)から、アクセスカウンタはひっそりと、それほど存在感のない意匠で、それほど目立たない位置に置きましたので、その頃からあまりカウンタ数を意識していなかったようです。

1990年代に初めてホームページを作った時のアクセスカウンタは、もっと目立つ位置に存在感があったと記憶しています。どっかにスクリーンショットが残っているはずなので、そのうちに探してみようかと・・・


    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線