忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

前回の記事の続篇です。

Turbo HAMLOGにログ入力する機会が多くなり、バンドQSYの度の周波数入力を横着するために、HAMLOGと固定リグ(IC-756ProII)をCI-Vで連動をしてみようと思いつきまして。・・・

ということで、前回の製作編では下の基板をつくりました。


今回はその続編として、いよいよリグにつないでHAMLOG連動してみます。(ちょっと大袈裟ですね。)
IC-756ProII背面のリモート端子に3.5mmのプラグケーブルを挿入して、


ケーブルの反対側のプラグを先日作った基板のジャックとつなぎ(写真の右側)、ミニUSB端子(最近見かけなくなりましたね)のUSBケーブルをモジュールに挿して(写真左側)PCのUSBポートへつなぎます。


FT232RLのドライバーを、ここからとダウンロードしてごそごそしてるうちにPCにインストールされてしまいました。(USBポートにつなぐだけでちゃんとなった感じですが、真偽はもはやわかりません。)

そして、かの大OM(?)のこの記事を参考にさせて頂き(?)ハムログとリグの設定をして、、、ハムログを再起動して・・・


・・・おめでとございます。
IC756ProII のバンド/周波数、モードを変えたら、ハムログ入力画面の周波数、モードの数字が連動して変わるようになりました。

なんか、すんなり出来過ぎていまひとつ感動はありません。やっていることは、「この道はいつか来た道」なので、そんなもんなんですかね。

参考記事)
今更ですがCI-VでHAMLOG連動してみようかと(1)
【備忘録】CP2102を使ったUSB CI-Vインターフェース
【備忘録】CI-V接続のHAMLOG設定

#自作室 #HAMLOG #CI-V #アマチュア無線
PR
    



御多分に洩れず特定の巷で話題のこれを。



SPIインターフェースのTFT LCDモジュールです。

大きい方は2,8インチ小さい方の2.2インチは(ILI9341ならず)旧版のILI9340で、しかもFPCの半田付が必要なキット版です。ちょっと冒険をしてみたくて。

何か作りますね。正直言って、出遅れ感は否めませんが・・・(続く


#IchigoJam #IchigoHam #自作室

    



実は最近HFのCWに時折出没していまして、例の「ステルスではないけどもアンテナ」でも、国内のCW QSOが結構できております。AH-3のATUのおかげてで各バンドにQSYしてはQRVしています。まあ、599BKのラバースタンプQSOですけども。

で、Turbo HAMLOGにログ入力する機会が多くなり、バンドQSYの度の周波数入力を横着するために、HAMLOGと固定リグ(IC-756ProII)をCI-Vで連動をしてみようと思いつきまして。

ちょうど、いつぞやに買ったこんなのも出てきました。

FT232RL USBシリアル変換モジュールです。

早速、こちらの記事を参考にさせて頂いて(ん?)CI-V側のインターフェース基板を速攻で製作しました。







で、時間切れで今日はここまでです。(続く)

#自作室 #HAMLOG #CI-V #アマチュア無線
    



こんな折になんですが、アマチュア無線のコールサインのお話です。

総務省 関東総合通信局 の関東管内アマチュア局識別信号付与状況のページ の本日の更新によると、1エリアでJJ1のプリフィックスがが終わって、JK1の割り当てがはじまったようです。


1エリアは進みが早いですね。JK1の割り当ては3順目になります。JJ1の割り当ては始まった(その時のブログ記事)は2016年11月でしたので4年半で一プリフィックスが進んだことになります。

ちなみに、当局の今のコールサインJO3GBDは2代目割り当てですので、過去に初代のJO3GBDさんがおられました。 (ちなみにYLさんのようです。)

当局の最初のコールサインJF1CWRは既に3順割り当て終わってがいます。初代は当局がいただきましたが、QRT中に2順目が回り2代目の方がおられます。3順目に割り当てが回る時には当局に免許されていた(させていた)ので3代目割り当てはスキップされ(させ)ました。

そして、2つ目のコールサインのJH4BHMは再割り当てがされていなくて、当面されそうにもありませんので、当局が唯一無二のJH4BHMということになります。ただし局免許は失効しておりますけど Hi!

で、それはそれとして、13年間メンテし続けているカムバック・ハムのページのコールサイン割り当て表、その更新のお勤めお勤め。只今、完了しました。


以上、こんな折ですが、こんな折なので他愛のない コールサインのお話でした。

#カムバック・ハム
    



毎年楽しみにしている関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM)ですが、2021年まで延期になったそうです。
KANHAMのホームページが更新されていましたので、詳細についてご参照ください。
残念ですが、仕方がないですね。

当局のホームページに置いているKANHAMまで何日のカウントダウンも更新しました。 早くカウントダウンが再開できることを願っています。



#関ハム
    



先日の記事の続きです。
懲りもせずにミニマムシリーズ。今度はPanCake互換の基板です。
仮配線で動作確認をしました。

動画をご覧ください。



仮配線でスピーカーも接続。


右が今回製作のミニマム Cake、左はミニマムJamターボ

二つを連結してIchigo Cake互換の組み込み用基板になります。

ミニマム CakeのCADイメージ(KiCadの3Dビューア)


追々、LCDモニターや、キーボードなどに組み込んで見たいと思います。

#IchigoJam #自作室

    



先日、届いた基板の動作確認のために部品実装をしました。



裏面です。

左側が今回のミニマムCAKE。
右側に以前に作ったミニマムJAM Turboを連結しました。

電源、キーボード、モニターを仮接続して動作の確認。


とりあえずは、動作しているようです。ほっ!




詳細はまた後日にアップします。

#IchogoJam #自作室
    



先日、Fusionに出図・注文した基板が届きました。
オーダーしてから到着まで17日。(今回はFedEx配送指定)普段より少しは日数がかかりましたが、大変な中で無事に届きました。ありがたく受け取りました。


さて、今回到着した基板はこれ。


題して「ミニマムケーキ」。
シルクで「Min.Cake」と抜き文字で入れたのですが、細すぎたのか潰れてしまって文字が読めない。残念!

実装したらこうなるはずですです。
(KiCadの3Dビューアでのイメージです。)


はたしてうまくできるかどうか・・・

いったい何の話なのか、わかる方にしかわからないネタでですみません。

#IchigoJam #自作室
    



25円で買ったCdSセル(光センサー)をIchigoJamにつないで、光の明暗に反応する音遊びを一行プログラムで作ってみました。

先ずは動画をご覧ください。



動画の中で登場するシートはこれ。たまたまそばにあった「IchigoJamのチートシート」(ラミネートしています)です。この絵柄をかざしたらに面白い反応をしました。

いろいろな絵柄で試してみたらもっと面白いことができるかも?


以下は、動画と一部重複しますが・・・


・使用したCdSセル:



秋月電子で25円


・IchigoJamとの接続:

BTN端子とGND端子に接続するだげ

プルアップ抵抗は省略。IchigoJamボタンのプルアップ抵抗(1MΩ)とこのCdSセルの特性がうまく合ったようでこの接続だけでOKでした。

・プログラム:


・ご注意:
今回は、接続の簡単さ(プルアップ抵抗不要)を優先して、(IN2端子ではなく) BTN端子にCdSセルをつないています。そのため、セルに光があたっている(覆っていない)ときはIchigoJamはボタンがオンとみなしますので、そのまま電源オンしたら(ボタンを押しながらのオンと同じく)0番のプログラムに自動実行になってしまいます。 なので、IchigoJamの電源を入れるときは、CdSセルを覆って影にしながら電源をONするようご注意ください。


こんな折ですが、なにかのご参考になれば幸いです。

#IchigoJam #一行プログラム


    



QTHをQSYしてからようやくHFのアンテナを・・・とは言っても、物置小屋の中の屋内?アンテナ?!


別段、ステルスアンテナをって訳じゃないけと、色々な制約でこうなりました。




ATUは手持ちのICOMのAH-3。石の土台(旗とかを立てるやつ)に角材を打ち込みマストと見立ててAH-3を固定し、塩ビのパイプ(水道用)内でエレメントを途中まで支持。全長約9mのエレメント線(ビニール線)を波板屋根の下をランダム這わせ(ぶら下げ)ました。アース側は地面に適当に這わせたカウンタポイズを3本。
こんなアンテナですが、7MHz、3.5MHzでちゃんとTuneがとれました。

コンデションが悪い中で、試しに7MhzのCWで国内移動局を呼んでQSO成立。

とりあえず電波は飛んでるようです。どこまで使い物になるのか暫くこれで遊んでみますね。

#アンテナ奮闘記



    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線