忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

ボタンを押したら、そのとおりにオーム返しする、名付けて「モールスオウム返し」プログラムをIchigoJamで作りましたのでご紹介します。

先ずは動画をどうぞ。

◆IchigoJamでオウム返し


このようにIchigoJam単体でも遊べます。

◆ミニマム版

最小構成のハードウェアでミニマム化し、ユニバーサル基板で配線してFRISKケースに納めました。また、電鍵用ジャックも付けてボタンと共に電鍵にも反応するようにしています。



◆プログラム

折角なので、普通に電源ONしたら押したら鳴るだけのモールス練習機になり、ボタンか電鍵を押しながら電源ONしたらオウム返しのプログラムが起動するようにしています。

なお、IchigoJamのバージョンは1.4.1を使用しています。PCからシリアル転送で書込みました。(二つ目動画の最後の写真をご参照)

・プログラムリスト#0

10 @ARUN:'MORSE OSC.
20 IF BTN() LRUN 1
30 BEEP 6,12:WAIT 12
40 IF !BTN() CONT ELSE BEEP 9,99
50 IF BTN() CONT ELSE BEEP 0
60 GOTO 40

40、50、60行はモースル練習機(音の発振器)の3行プログラムです。
10、20、30行で、電源ON 時にボタンがオンなら次の1番のプログラムを起動します。
これをSAVE0してプログラムを0番に保存します。


・プログラムリスト#1

続いて、オウム返しするプログラムです。

10 'MORSE PARROT
20 BEEP 6,4:WAIT 8:BEEP 6,12:WAIT 24
30 I=0:CLT
40 IF I AND TICK()>90 J=I:GOTO100
50 IF I>99 BEEP 6,12:WAIT 90:GOTO 100
60 IF !BTN() GOTO 40
70 [I]=TICK():CLT:I=I+1:BEEP 13,99:LED 1
80 IF BTN() CONT ELSE BEEP 0:LED0:[I]=TICK():CLT:I=I+1
90 GOTO 40
100 J=I
110 FOR I=1 TO J STEP 2
120 BEEP 9,99:LED 1:WAIT[I]
130 BEEP 0:LED 0:WAIT[I+1]
140 NEXT
150 GOTO 30

これをSAVE1で1番に保存します。


◆回路図

ミニマム版の回路図です。

なお、サウンド端子から抵抗内蔵トランジスタを介してスピーカを鳴らしていますが、スピーカーが超小型で3V電池駆動のせいか、それほど大きな音は鳴っていません。

◆実装写真(ミニマム版)







◆まとめ
ちょっとしたゲームや、ひとりモールス練習などに参考にしていただければ嬉しいです。いつものことですが真似をされる場合は自己責任でお願いしますね。

#IchigoHAM #IchigoJam #自作室 #CW
PR
    



本日、関西ハムシンポジウム(於:尼崎・ARIC)に参加しました。


久しぶりの関ハムシンポで、しかもジャンク市出展での参加です。今回は、ユニバーサル基板やジャンク品に加えて、初めての試みとしてIchigoHAM自作品の参考展示もしました。

先ずは、写真をどうぞ。


ブースからの全景パノラマ

結構、来場者は多かった

出店ブースの「モースル信号狼煙」(LEDテープ使用)






正直言って、ハムイベントでIchigoJamは場違いでスベル?ことも覚悟していたのですが・・・

・・・なんのなんの・・・

予想外に多くの方々が、IchigoJamをご存知、もしくは、既に持っておられていて、
IchigoJamでキーボードキーヤーや、CI-Vの無線機制御ができると知ってビックリされたり、IchigoJamをFOXハンティング(ARDF?)のビーコンに活用されていたり、任意の文字画像をATVに合成を試みたといったOMさんのお話も。

また、IchigoJamをご存知ない方も、うん十年ぶりにBASIC言語のLISTを見て、急に若返った(失礼!)方も。

今回は自作品の参考展示でしたが、皆様から、貴重なフィードバックやご意見をたくさん頂きました。今後の参考にさせていただきたいと思います。


会場では、話題のICOMの新製品IC-705の実機展示されていましたが、自ブースを空けられないので、チラ見が出来ただけでさわり倒せずで残念でした!
写真だけでもは撮ればよかったのに と反省!。
(下の写真はむせんZone25(無線機屋さん)のページから)

また、尋ね人?(3年前から探していたGaAs FET基板ご所望のOMさん)とも無事再会でき、頼まれた基板を無事お渡しできました。

他にも、昔からお世話になっていた方々と久々の再会できたり、自作をFBに楽しんでおられる方々とも出会えて、とても嬉しく 有意義な一日を過ごさせていただきました。

アイボールいただいた局長さん、どうも、ありがとうございました。

#ハムライフ#自作室 #IchigoHam #IchigoJam
    



告知が遅れましたが、2月9日(日)の関西ハムシンポジウム(於:尼崎・ARIC)のジャンク市に出店します。

オリジナル・ユニバーサル基板やジャンク部品の販売と、このブログで紹介しているIchogoHAM(こども用マイコンIchogoJamを使ったハム関係の自作品)を参考展示を予定しています。

ブース番号32に居ますので、参加される方は是非お立ち寄りください。




#自作室 #IchogoHAM #ユニバーサル基板
    



先日到着した「ミニまるJAM」と命名した基板。 命名はともかく、要はTSSOP28からDIPへの変換するIchigoJam用基板です。


マイコンを実装し、とりあえず何かを作ろうと、、、


で、以前作った揺れると光るアクセサリーの改善版を作ってみました。

前回課題のコイン型リチューム電池とLEDの相性の件は、WS2812B(マイコン内蔵RGB LED)は使用しないで、RGBフルカラーLEDチップ(手元にあったアノードコモンタイプ)を使用しました。


揺れセンサーは前回と同じ傾斜センサーを使いました。(本来は、傾斜で反応するセンサーではなく、振動で反応するセンサーをお勧めします。)


電池は前回と同じくCR2032を使用し、自動スリープモードに頼って電源スイッチは省略しました。




プログラムは、パソコンからUSBシリアルを介してTeraTermで書き込みます。


今回のプログラムです。IchigoJamのファームウェアは1.41を使用しています。(1.4で追加された@ARUN機能を使っています。)
10 @ARUN:OUT 31:CLT:B=!BTN()
20 IF TICK()>3600 SLEEP ELSE IF BTN()=B CONT
30 FOR I=1 TO 10:OUT RND(31):WAIT 10:NEXT
40 OUT 31:WAIT 50:CLT:B=BTN():GOTO 20

揺らすと動画のように光ります。


まだまだ改善は必要ですが、何かのご参考になれば幸いです。

なお、参考にされる方は自己責任でお願いします。

※IchigoJamは(株)Jig.jpの登録商標です。
#IchigoJam #IchigoHAM #自作室
    




ミニまるJAM基板が着弾しました。要はTSSOP28からDIPへの変換基板ですが、IchigoJamの信号名をシルク印刷しました。


ついでに同サイズのユニバーサル基板も。

さて、まず何を作りましょうか?
 
#IchigoJam #IchigoHAM
    




CQ誌に載ったり

無線機取り付けコンテストに入選したり して

ちょっと有名になった当局のモービスシャックですが、



前回のブログでも触れた理由で 

IC-7000Mを



取り外して

代わりに




IC-7100Mを



取り付ける作業をはじめました。


完成まではまだまだです。

= 続く =


    



2020年がはじまりました。

まず、年初恒例のQSOパーティー。
今年は7MHz/CWでモービルから参加しました。
IC-7000Mのカーナビ表示でちょっと有名になったモービルシャックですが、最近はちょっとIC-7000Mがご機嫌ななめです。(起動不具合が発生して、セパレートケーブルの劣化が怪しい。)
で、固定のIC-7100Mをモービルに持ち込みQRVしました。


途中でミニパドルの長点が出ないトラブルもありましたが、コンディションもそこそこで二十数局とQSOさせていただきました。

IC-7000Mはセパレートにしなければちゃんと動くので、これを機に固定のIC-7100と入れ替えることに。7100はモービルにはそぐわないことは承知していますが、IchigoJamのCI-V制御を使って自己解決しようと思います。(そういえばIC-7100 発表時にこんなやりとりもありました。)


次に、電子工作。
自作はじめはこれです。

基板の買い忘れでおそくなりましたが、こちらを参考にさせていただいて”ボクにもできました!”


更に、ちょっとしたトラブル発生。
昨日(1月2日)に突然自宅のインターネットが断えました。ルーター(ケーブルTV会社からの貸与品)がオンラインインジケーターが点灯しなくなっています。三が日ですがケーブルTV会社にダメ元で電話したら緊急対応をしていただき、翌朝=即ち今朝(1月3日)=、ルーターの交換をしてもらいました。(3が日にもかかわらず対応していただけて恐縮しています。)


ともあれ、2020年がはじまりました。
こんなブログですが、2020年もよろしくお願いします。


    



揺れると光るアクセサリーの自作をされている方々の影響を受けて、私も、持ち合わせ部材で作ってみました。先ずは動画をご覧ください。


ミニマム・ジャム#0基板に乗せたIchigoJamで揺れると光るイヤリングを作った つもり です。
持ち合わせの傾斜センサー(以前に作った光るカセットケースで使用のもの)は、ちょっとこの用途には不向きでした。もっと軽く揺らしても反応する繊細なセンサーほうが良いですね。要改善です。


電池は、サイズ優先でコイン型リチューム(CR-2032)を使いましたが、電池寿命や電流は未検証です。


プログラムはIchigoJamのバージョン1.4で強化された、WS.LEDと@ARUNを早速使っています。@ARUNでBtn端子が解放されたので、タイマーでスリープと、揺れると(Btnが入力されると)再起動を試して見ました。


プログラミングはPCからUSB ・シリアル接続して、Tera Termで入力しました。好みの色や光り方にプログラムするといいかも。



ミニマム・ジャム#0基板でIchigoJamを最小構成しています。


以上、私がイヤリングをするわけもないのに、作ってしまいました。何かの参考になれば幸いです。
なお、参考にされる方は自己責任でお願いします。

#IchigoJam #自作室
    




引き続いての着弾です。NanoVNAを活用する小物部品です。
これでMコネ、BNCコネをつなげられます。
(宝の持ち腐れにならないように・・・)

#アンテナ奮闘記
    




部品が着弾しました。密かに進行中のミニマム・ジャム新企画用です。
さて、何でしょう。上手く行けば数か月後に・・・

#IchigoJam
    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線