忍者ブログ



JO3GBD
JO3GBD HomeJO3GBD - ブログ >[カテゴリ別]

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

今日のMaker Faire Kyoto2019での戦利品です。


・CardキーボードとArduino PRO-MINIは、大先輩から譲り受けたものです。共に気になっていた一品です。ありがとうございました。キーボードは小型でいいのですが、使いやすくなるような工夫を考えたい思いました。

・マトリクスキーボードと無接点ボタン(LED付)は、共立電子ブースでの衝動買いです。ちょっとひらめいてしまいまして・・・

・そして、本日発売! IchigoJamThings!・・・これについては、その(3)で触れますね。

#MFKyoto2019 #自作室
PR
    



FaceBookのIchigoJam-FANグループの「オールインワン・超ミニマムサイズIchigoJam」の投稿を拝見して、私も超小型・オールインワンのIchigoJamに挑戦してみました。

無理やりですがペットボトルキャップに入れ込みました。

外部入出力 モニタ、キーボード、電源の接続は(コネクタを使用せず)思いきって中継ケーブル方式にした。
ブザー 小型(直径10mm)の圧電ブザーを基板に直接取り付けてL型に曲げておさめた。
ボタン タクトスイッチを2ピンヘッダに半田付けし、ピンソケットに挿した。(取り外しも可能) 
ケース ペットボトルキャップに切欠きを入れ、カバーとして使用。














#IchigoJam #IchigoHam #自作室
    



基板とIchigoJamで遊んでみました。


REIWAですね。

-・・・-

全体写真


サーボモーターは
100円ショップのスマホ用カメラ三脚と消しゴムで固定


実はこれも自作品です


IchigoJamは自作の超小型版を使用




プログラム



#IchigoJam #自作室
    



前回のIchigoJam用自作ユニバーサル基板が着弾!の記事で、「シルク印刷で無理やり入れた信号名の文字が小さすぎてつぶれて読めません。」で、一旦あきらていました。が、コメントもいただきまして、文字に工夫をしてなんとか読めるようにと再度出図した基板が着弾しました。


手前が今回、奥が前回版に基板

拡大すると


ロングソケットを挿しても




小さいながらも信号名が見えますし判別できますね。

なかなか。
「やればできる!」ではないですか?

ところが、ところが・・・再着弾した基板を裏返すと


なんとまあ、裏面の信号名を入れるのを忘れているではありませんか。

何故に出図前に気が付かなかったのか? ・・・

最近「加齢のせい」で片付けてしまうことが多くなったように思えます。Hi!


ともあれ、ユニバーサル基板ばかり作っても仕方がないので、このユニバーサル基板を使ってアマチュア無線関係の大作!?を自作する予定をしています。

以前の記事から自作の構想写真です。




#IchigoJam #IchigoHam #自作室
    




IchigoJamを組み込みで使うための小さな基板の第三弾。
あれこれと考えてしまい時間がかかりましたが、きりがないので、この内容で出図をしました。

2.3㎝角の小型サイズながら、今回の第三弾では、
・レギュレータICを実装し5V駆動に対応。
 (レギュレーターICを実装しなければ3.3V駆動も可能)
・I2C端子をフル対応
・PS2キーボード接続端子対応(要は5V端子が追加)
・ブザーとボタンも(無理やりですが)載せれるようにしました。


はたして上手く動くでしょうか? 基板の到着が楽しみです。



-・・・-
ご参考)これまでの組み込み用基板



ご参考)これまでの組み込み例。



#IchigoJam #IchigoHam #自作室
    



先日、IchigoJamのPWM出力でブザーを鳴らす技をご教示いただいたので、ちょっと遊んでみました。

なお、ブザーはOUT5とGND間につなぎかえています。



5 'ワレワレハ ウチュウジンダ
7 '(ブザー ハ OUT5-GND ニ ツナギマス)
10 LET[0],10,159,15,20,159,15,30,159,15,40,159,15,50,159,15,0,0,30,50,159,15,60,159,30,70,159,15,80,159,15,90,159,15,0,0,60
20 FOR I=0 TO 33 STEP 3
30 PWM 5,[I],[I+1]:WAIT [I+2]
40 NEXT


#IchigoJam #自作室
    



IchigoJamのファームウェアの新バージョン(ver. 1.3.1)がリリースされました。手持ちのIchigoJam SとTのファームアップグレードをしました。


(公式サイトからファームウェアをダウンロードしてバージョンアップ)



新バージョンについてはこちらのプレスリリースに詳しく説明されています。

IoT関連の強化はIoTプラットフォーム”sakura.io”を持っていないのでピンときませんが、IchigoHam 関係では、処理の高速化はエレキーとか用途で効果を発揮しそうですし、カタカナのローマ字入力の改善は和文モールスの関係で何かできそうな予感がします。

それと、嬉しいのはRENUMのグレードアップで、思いつきコーディングの私にはきっちりしたプログラム行番号の整頓は大変重宝します。

追々、いろいろ試していきたいと思います。



    



IchigoJam の最新版「IchigoJam S」をようやく組立を行いました。
というのも、ハーフキットを購入してから3か月も封を切っていませんでしたので。

Sの発売開始後、もう半年も経っており、この期に及んで感が否めない組立コメントになりますが・・・
IchigoJam Sは前衛版のTに比べて、同梱されている資料も充実され、スイッチの半田固定やのOn-Offのシルク印刷の追加などの改善がなされていました。基板はVカット綴り基板になったようですのでエッジを軽くやすりをかけると良いようです。

難なく、組立て(半田付)し完成しました。


ご察しの通り、奥に写っているには歴代のIchigoJamです。上の写真をズームアウトしますとこうなります。

左奥から、初代IchigoJam、IchigoJam U、IchigoJam Tで、手前がIchigoJam Sです。

別段、IchigoJamのコレクションをしている訳ではないのですが、最近話題のSeriaの小物整理ケース”SHIKIRI” に手持ちのIchigoJamを入れてみました。



ところで、Sの次バーションの仮称)S^2の話題をSNSで見受けましたが、S^2を何故か「エススクエア」と読んでしまいました。そんな感じの名前の何かがあって連想したのだと思うのですが、それが何かが思い出せませんでして。(笑)

そんな折、Sを購入後まだ組み立てていないのを思い出して、久々に半田ごてを握った次第です。


    



IchigoJamの2大巨頭のお二方が光るネクタイ/IoTieをブログで紹介されていて、話題になっていますね。


お写真を拝見していて、ひょっとして、先日このブログにあげた、
これ  とか  これ  
が、そのまんま「光るネクタイ」に使えそうな気がしまして・・・

で、

・・・早速


鏡を見て、腹の出た還暦過ぎの爺が光るネクタイをしいる姿は、ちっともエモく感じないんですが、 もっとも、「エモい」って何のことかも知らないんですけど・・・
・・・失礼しました。

なお、電池は単5x2本で、基板を含む重さは34g。基板ごと輪ゴムでネクタイには固定をしました。


関連記事:
組込み用に特化した小さな基板の製作 - その6:「エモい」を組み込んでみた
組込み用に特化した小さな基板の製作 - その7:ピンソケット/ヘッダを付けてみた
私も「光るカセットテープ x IchigoJam」を作ってみました
「光るカセットケース x IchigoJam」を自作ユニバーサル基板で作ってみました。
「光るカセットケース x IchigoJam」に 傾斜スイッチを追加
IchigoJam x 光るカセットケースでハーバリウム用LEDイルミネーション台を作ってみました

#IchigoJam #IchogoJam #光るネクタイ #電子工作 #自作室
    



< ユニバーサル基板への組込み用に特化した2.3㎝角の小さなIchigoDake相当の基板の製作記事です 。>


基板にピンソケット(低背タイプ)とピンヘッダを取り付けて、信号名のラベルを貼ってみました。
また、USBケーブルを流用したIchigoIgaiへの接続ケーブルも作ってみました。








ボタンはリード付タクトスイッチをピンソケットに挿入。


IchigoIgaiに接続してプログラミング。
USBケーブルを流用した専用ケーブルで接続。


実行専用の例。
ボタンを押しながら電源(単3電池2本)投入で自動実行。

ちょっとした実験には便利そうです。
でも、基板を固定する工夫が要りますね。次版の基板の課題です。


#IchigoJam #IchigoHam #電子工作 #自作室
    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線