
先日来、取り組んでいるオールインワン(略してAIO)タイプの
ポケットIchigoJam。
ケースは
100均のちょっとかっこいいカードケースがちょうどいいので、そちら乗り換えることにしました。
そして、プロトタイピング用に、そのケースに合わせたユニバーサル基板を起こし(あつらえ)ました。

カードケース用にあつらえたユニバーサル基板
そして、何とか組み込みをしてAIO JAMが出来ましたのでご紹介しまします。
AIO(オールインワン)です。
LCDは2.2インチ。
マイコンモジュールは
ミニまるJAMで
ファームウェアは1.4b20を使用。
電源は単四形エネループx1本を
昇圧モジュールで3.3Vに。
ケースを閉じたところ。ちゃんと閉まります。
ポケットサイズ(
ダイソー版のカードケース)です。

ボタン、ブザー、LEDに加えてカラー3連RBGカラーLEDも搭載しました。
あっ、I2C端子の搭載を忘れていますね。

LCDをめくったところ。
LCDバックライトLEDの電流制限抵抗(R4)は100Ωを実装。

基板の裏側。厚さ制限のため低背配線に努めました。
基板の黒い部分は厚みのある両面テープ。

閉めた時に干渉しないように部品を配置しています。
LCDの左側は閉めた時に電池が来るのでスペース開けています。
さて、これをなにに使いましょうか。作ったものの、考えていませんでした。(笑)
#IchigoJam #IchigoHAM #自作室
PR