忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

Hamlife.jpさんの記事によると、もう間もなく(今はもうかも?)2エリアのコールサイン発給がJR2を終え、JS2になる(なった?)ようです。

一方で、3エリアでは今はJP3発給中ですので、2エリアの方がJP2、JQ2、JR2と随分先行しています。(なお、2エリア、3エリア共に再割り当てのコールサイン発給です。)

当局が開局した1970年代では、2エリアよりも3エリアの方がコールサインが早く進んでいたのを覚えていますので、いつかどこかで2エリアが3エリアを追い抜いたということになります。

で、早速、調べてみました。

(上の図はThe Enigma of Japanese Call Sign SystemのPrefixのページのデータを参照させて頂いて作成しました。TNX。)

1996年頃にJM2、JM3の再割り当てのあたりで2エリアが3エリアを追い抜いたようです。グラフから、3エリアが、2エリアよりも早くプリフィックス進捗の鈍化傾向がはじまったようにも見えますね。

で、なぜなのでしょうか? 2エリアの人口が3エリアより多くなったのでも無さそうですから、何かの他の要因がありそうです。

あくまでも思いつきで、勝手な仮説ですが、
・携帯電話の普及が、3エリアの方が早かった。
・スキー人口が、2エリアの方が多かった。
・3エリアから2エリアへ無線人口の流出があった。(大阪府/奈良県から三重県西部へ)

んー、ちょっと説得力に欠けますね。

ともあれ・・・・Hi!


<PR>
PR
    



コメント

名古屋人は堅実?

初めまして。興味深いお話ですね。再割り当ては、空きコールを割り当てていくので、2エリアのほうが空きコール、すなわち失効したコールが少なかったのではないかと思います。名古屋人は堅実なので、「交信」せずとも「更新」はしっかり行っているのではないでしょうか?Hi

読み込み中・・・

コメントありがとうございます。
なーるほど。コールサインの空数の差とは気付きませんでした。
総務省の無線局等情報検索をJS2とJS3を比べたら、確かにJS2のほうが局数の方が多い、即ち、空きが少ないようですね。
関西人は節約家なのでコールサインを流しがちなのかも?
ところで、当局は最近、あまり「交信」をしていませんが、ブログの「更新」はしています!? Hi!

  • 2015/12/24(Thu.)
  • 返信:JO3GBD
コメントのタイトル
お名前/コールサイン
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントは承認制にさせて頂いております。
投稿頂いてから公開までお時間を頂きますのでご了承をお願いします。


にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam





















  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線