忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    


先日の新お手軽移動用アンテナの記事で「アースはどうやっているか?」とこ質問コメントを受けましたので、 百聞は一見に如かずで写真を掲載します。


車内の荷室から天井を見上げた写真です。AH-4のアースからの網撚り線をボディーに昔開けた孔に直付けし、更に某メーカーの「マグネットシート」も併用しています。
カウンターポイズも付けられるように端子を用意してありますが、これまで出番はなく、写真の構成で大丈夫です。


荷室の奥(リアシートあたり)からバックドア方向にAH-4のお尻を見た写真です。アースの2本はボディーとマグネットシートへ。
コントロールケーブルと同軸は教科書通りに各々バーアンテナとトロダイルコアFT-240#43に密巻きをしています。(10年以上前の写真になりますがこちらの写真のほうがわかりやすいです。)

各バンドのSWRグラフです。(画像をクリックすると大きくなります)
一応全バンド実用範囲ですね。3.5Mhzはアースの強化、50Mhzはエレメント長の調整すればもっと改善出来ると思います。


で、前回の記事の後の交信実績ですが、4月19日から5月9日までちょこちょこ移動して短時間運用して(主にお買い物待ち時間)こんなふうになっていました。


CWモードで10W(IC-705使用)でのQSOでして、自分としては大満足しています。

今回、移動運用をした主な場所でのこのアンテナのスナップ写真です。


#お手軽移動運用 #アンテナ奮闘記 #自作室 #ハムライフ
PR
    



コメント

コメントのタイトル
お名前/コールサイン
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントは承認制にさせて頂いております。
投稿頂いてから公開までお時間を頂きますのでご了承をお願いします。


にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam





















  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線