忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    



IC-705を購入してから、最近になってお手軽移動運用癖が復活していまして、、
主に7MHz CWなのですが、やはり他のバンドにもお手軽にQRVしたい・・・

という訳で、物置きに眠っていたAH-4を引っ張り出してモービルシャック内の据え置きを場所を検討中です。


ホームセンターでアングル(金具)を買っては、駐車場でゴソゴソと・・・

ここがいいかも! 邪魔にならないし。


拡大写真


別のアングルから


今日はここまで! まだまだ、検討中です。

それと、IC-705にAH-4を繋ぐ変換ケーブルも作らないといけませんね。
(追記:製作しました。⇒こちらをご覧ください。)
♯お手軽移動運用 #AH-4 #IC-705
PR
    



お買い物待ち時間にJCC2521から10MHz/CWにQRV! 



久々のにRH-10でを使いました。


短時間のQRVでしたが、見つけていただき交信いただいた各局さん、ありがとうございました。

♯お手軽移動運用
    



なんか来ました。


そういえばずいぶん前に申し込んだけど、もうすっかり忘れていました。


申し込んだ数よりずいぶん少ないけど、
有効に活用させていただきます。


    



近くの白鷺公園。桜が見ごろなので散策にいきました。




せっかくなので、久しぶりにお手軽移動運用。
IC-705とハイゼットでの初移動です。



新モービルシャックはこんな感じ。





あの100均トング/コースターパドルも活躍しました。



PK25-10白鷺公園から  7MHz CWでQRV。
一時間足らずでしたが立て続けに呼ばれました。
交信いただいた各局ありがとうございました。


♯お手軽移動運用 #IC-705
    




今日のお買い物三品(写真手前)です。
写真の奥は10年以上前に作った100円ショップのシュガートング(角砂糖はさみ)とコースタで作ったパドルです。

このパドルのYoutube動画は今でもちょっと有名です。


これと同じシュガートングが100円ショップで未だに売られているのを発見、コースターの同じものを探しましたがこれは見当たらずで少し違うものと合わせて購入した次第です。

見つけてしまったから仕方がありませんよね。100円シュガートング・パドルの第2世代を考えようと思います。乞うご期待!

♯自作室 ♯100円グッズ ♯パドル ♯CW
    




ひとつの通過点にすぎませんが、100%で599を通過できました (ˆᴗˆ)
    



FDM方式の3Dプリンタを導入しました。
(これもこの期に及んで感はありますが・・・)

着弾!!


「TRONXY XY-2PRO TITAN」です。





テスト印刷中!


こんなのが出来ました!

手軽に3D部品が作れるようになったので、自作作品のレパートリーが増えるかも。

♯最近の設備投資
<PR>
    



一部の巷では「ビバポール」と称した大変有名なアルミ伸縮式ポール。

今日、買い物に寄ったビバホームで「お買い得品」と赤札になっておりました。(残念ながら6mのははなくて4mのしかありませんでしたが。)
すかさずXに、「外から2階の窓を拭くのに大変便利な一家に一本は必須の一品」とご説明。
納得をしていただきめでたくお買い上げとあいなりました。





こんど6mのがあったときは「2階の雨樋についた鳥の糞を拭くのに大変便利な一家に一本は必須の一品」と説明してみようと思います。

ここで、久しぶりにハム川柳を・・・

無銭家人生ハムライフ 一家に一本 ビバポール


失礼しました!

♯ビバポール ♯ハム川柳 ♯最近の設備投資 ♯お手軽移動運用
<PR>
ハム川柳.詠み人知らず.com


    



突然ですがM5Stackを購入し、本日着弾しました。
M5Stack シリーズのなかで一番基本形のM5Stack Basicです。


というのは、先日購入したアイコムの無線機IC-705、それをCI-Vで外部制御したいのですが、これまでのような有線でのシリアル接続はサポートされておらず、USBがBluetoothしかない(っていうか進化してした)ため、これまで試してきたマイコンのIchigoJamでは接続に難があるので、いっそのことBluetoothをサポートしているM5Stackで、ということにしました。


とはいっても、昔取った杵柄のBASIC(しかもインタープリタ式)以外のプログラミングができるのか一抹の不安が残ります。
M5Stackの開発環境はArduinoIDE、UIFlow、MicroPythonが使用可能とのことです。ArduinoIDEは6年前に関西ハムシンポで講習を受けた(その時のブログ記事)こともあり、とりあえずはArduinoIDEを使います。
見よう見まねでここまで出来ました。


#M5Stack #自作室
<PR>
    



今頃?と思われるかも知れませんが、以前から気になっていたIC-705をポチりました。

本日着弾!


早速、開梱の儀。



・移動運用に
・Bluetoothを介して外部操作/外部表示
・WLANでの遠隔操作

とか、いろいろ気になっていたことを遅ればせながら試してみたいと思います。

それと、ジャンク市などでご要望の多い外部キーパッドのIC-705対応版も考えますね。

まあ、あいかわらずのぼちぼちのペースになりますが。

♯IC-705 ♯ハムライフ
<PR>     





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線