忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    



例のケースですが、試行錯誤でキーキャップと上下ケースを3Dプリンタで作成し、一応格好になりました。


ケースキットとして頒布するにはまだまだですが、13日の岩船ジャンク市には持っていこうと思います。

今後、頒布に見合った見栄えの改善と、3Dプリント後の手加工を減らす工夫を続けていきます。

早速、次の改善版を出力中。。。まだまだ試行錯誤が続きそうです。


なお、オリジナル外部キーパッド基板キット は、FBニュースで紹介されたり、関ハム出展したりで、完売になったりしていましたが、従来の頒布ペースに落ち着いてきました。最新の頒布状況はこちら でご確認ください。

♯自作室 ♯IC-705 #外部キーパッド
PR
    



このところ、ごそごそやっています。



が、
なかなかうまく出来なくって・・・

図面を修正して出力し直して、一応ケースぽくはなりはしましたが、







まだまだですね、
見た目も、操作性も。

以上、途中経過の報告でした。

♯自作室 ♯IC-705 #外部キーパッド
    



CQ誌8月号、特集は「モールス通信の魅力に迫る ”CW運用を楽しもう」とのことで、モールス、CWと来れば、当局は速攻でポチるしかないですよね。

本日届きました!


ところで、表紙はハムドルのJI1IWLみっちぃさんです。
せっかくのCW特集なので、みっちいさんには電鍵に触れて欲しかった という訳ではありませんが、拙作の100均パドルを置いて写真を撮りました。

ともあれ、ぼちぼちとゆっくりとCQ誌8月号を読んでいきたいと思います。

#CQ誌
<PR>
    



関ハム 2日目の今日も、一日目に引き続き多くの方にお越しいただきました。

・お久しぶりにお会いできた各局。
 (四十数年ぶりにお会いできた大変お世話になったOMさんも)
・SNSでいつもお世話になっている方々
・自作電鍵(OMさんからの預かり品も含めて参考展示)に興味を持っていただいた各局。
 そして、SNSで拡散いただいた方々。(海外での評判も大変良いようです。)
・参考展示のIchigoJamとIchigoHAMに目が留まり、同じ志で話が弾んだた皆さん。
 ブースでIchigoJamに興じていただいたY-YLさん(IchigoHAMを出展した甲斐がありました。)
・変わり種ユニバーサル基板を買っていただいた自作好きの各局。(自作の話題が尽きなかったですね。)
・大量出品したジャンク品を買っていただいた各局。(おかげで明日からシャックが広く使えそうです。)
オリジナル「外部キーパッド」基板キットを購入に来られた皆様。
 (久しぶりにはんだごてを持ってみるとおしゃった方々の完成をお祈りします。)
 そして、午後には完売になってしまって頒布できなかった皆様。(すみませんでした!)
・最後に、このようなFBな場を作っていただいた、関ハム実行委員会とボランティアの方々。

皆様どうもありがとうございました。

2日間ほぼ終日ブースに貼りついて関ハム会場内を回れず、ご挨拶に伺えなかった各局には失礼したのが心残りですが、雨や暑さがあったのも吹っ飛んで、濃くて楽しい2日間を過ごさせていただきました!


#関ハム #IchigoHAM ♯外部キーパッド
    



今日は、お足元の悪い中、当局のブースに多くの方にお運びいただきありがとうございました。
明日も出展しますので、関ハムにお越しの方は遊びに来てくださいね。
(屋外のフリマスペースのどこかに居ますので見つけてください。)

今日のブースです。





♯関ハム
    



関ハム2022、いよいよ、今日、明日ですね。屋外フリマスペースに出展しますので、是非、遊びの来てくださいね!

これから出発します!

#関ハム
    



頒布をはじめた IC-705用 オリジナル「外部キーパッド」基板キット(P705KP1KIT) ですが、従前より、基板だけじゃなくてカッコいいケースも・・とのご要望をいただいておりました。(関連記事
ケースの構想はできており、今週末の関ハムに用意をしようと思っていて、また、一部の方にはそうお伝えしていたのですが、なかなか時間がとれずで、もはや、間に合わなくなりました。

ケースは関ハム後に引き続き検討していきますのですみませんがお待ちねがいます。
そのお詫びにという訳ではありませんが、基板完成状態の3Dデーター(stl形式)を公開します。ご自身でケースの作成される方は ご活用ください。なお、3Dデータ(stl形式)は こちらのページ からダウンロードできます。


♯自作室 ♯IC-705 #関ハム #外部キーパッド
    



hamlife.jpの記事(下記に引用)に掲載された IC-705用オリジナル外部キーパッド基板キットを ヤフオク!での出品を再開しました。こちらでご確認ください。 ⇒ ヤフオク出品状況へのリンク 

なお、IC-705用とは別のIC-7100等用外部キーパッドキットの2種類がございますので間違わないようにご注意をおねがします。(タイミングによっては片方しか出品していない場合もあります。)

また、7月10日の交野ジャンク市、16-17日の関ハム(屋外フリマ出展)にても頒布をいたします。よろしくお願いします。

追記)最新の頒布状況は こちら で確認いただけます。

♯自作室 ♯IC-705 #関ハム #外部キーパッド
    



昨日届いた方もおられたようですが、うちにも本日届きました。


と言いうわけで、7/16-18の関西アマチュア無線フェスティバル@大阪府池田市に出展します。

基板キットやジャンク品の販売、自作電鍵やIchigoHAM自作品を参考展示する予定です。

出店場所は屋外会場(車を持ち込んだフリマ形式)です。 皆さん、お気軽にお立ち寄りくださいね。
でも、猛暑の折の屋外出展ですの、決してお無理はなさらないでください。

あと、8日。準備が間に合うか ちと心配ではありますが・・・

♯ハムライフ ♯関ハム
    



って、何が??    これです。

私の電話級アマチュア無線技士の従事者免許証。発行日は昭和47年6月30日、即ち、50年前の今日です。
私が中学3年生の時でした。その後、9月に最初の開局(JF1CWR)でした。

思い返せばこの50年、、、と、語りはじめたいところですが、今やってることと50年前とは、道具や環境が変わっていても、その本質はあまり変わっていないように思えます。


♯ハムライフ ♯My 50th anniversary
    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線