忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    



ID-31を導入してから1年になりますが、さっぱりD-STARのアクティビティーが上がりません。 シャックではアンテナが兼用なので、まずはID-31専用にアンテナを、まあローカルのレピーターまで届けばよいので簡易アンテナを自作しよう、 と思いつつ日にちがたってしまいまして・・・

が、今日、速攻でAWXアンテナを作ってみました。



窓に吸盤で貼り付けています。(窓の外に見えているのはベランダのホイップです)


実は、お散歩ついでに100円ショップに寄ったらこれが目に入りまして・・・


おっ、430MHzのAWXアンテナに・・・と見えてしまって。
そう見えてしまったら仕方がないですね。作るしかありません。

で、いつ作るか? 今でしょ。 

ってことで 105円のお買い上げ、家に帰ってあり合わせの部材で速攻で自作。
エレメントは洋ラン線、同軸は前のモービルから撤去した残骸の2Dを使用しました。
で、こうなりました。。



窓に貼り付けてSWR測定。
 433MHzで1.3
 435MHzで1.5
まあ悪くはありませんね。

ローカルのレピータにカーチャンク。 ・ ・ 

ん、、だめでした。 届いていないみたいでして。

AWXアンテナはできましたが、D-STARのアクティビティーはなかなかあがりません。 Hi!

追記(2018/5/24):
コメントをいただきましたように、写真のアンテナは水平偏波になっていて430MHz帯には不適切です。
時計方向に90度回転して同軸を下方向に出して垂直偏波で使うのが本来です。

【100円グッズ】【自作室】
PR
    





モービルホイップはこの取り付け方なので、アンテナを前倒ししたままでリアゲートを開けるとこうなるとわかっていて、注意はしていたのですが・・・

パーキングの高さ制限でアンテナを前に倒して入場し最上階に駐車(なので上は青空)、荷物を入れようとうっかりリアゲートを開けちゃいました。 ガリッ という音(ボキッではなかった)がして、時すでに遅しでこうなっちゃいました。(写真は基台からアンテナを外しています。)

このアンテナは最初は固定に設置し再開局第一声を発しました。その後モービルに常設し計8年間お世話になりました。今はなきマルドルさん製ってこともあって思い入れもあったのですが、ゴメンナサイです。

アンテナ基台をリアゲート上部に付けておられる局長さん、気を付けてくださいね。

追)アンテナ入手までVUモービルはQRTになります。



    



昨年、一昨年に引き続き 京都コンテストの144MHz部門(8時-10時)に参加しました。
運用地は京都府相楽郡精華町の木津川沿い、↓こんなロケーション↓のところです。

<クリックすると拡大します>

実は、出遅れてしまって開始の8時に間に合わず、38分遅れの参戦となりました。(京都コンテストの意義の「非常時に備えての・・・」にそぐわずで反省!) 

それでも計36局の局長さんとナンバー交換させていただきました。各局どうもありがとうございました。
お久しぶりの交信もあったりして、時間密度の濃い有意義なコンテストを楽しませていただきましした。

    



今日、2013関西ハムシンポジュウムに参加しました。
   会場:尼崎リサーチ・インキュベーションセンター

参加した行事と、一行感想です。

・「予想される震災とアマチュア無線」 (パネルディスカッション)
 感) その時、何をするのか/できるのか 平時からイメトレが肝要かと。

・新春パーティー
 感) 真昼間からビールを頂いたのは、姪の結婚式以来でした。Hi!

・抽選会
 感) ハズレてばっかしでたが、最後にFBなペンを頂きましたよ。
 
・「JARLを語ろう」 (パネルディスカッション)
 感) 総論と各論を大切にしつつ全体最適を具体的に…難しいけど…

会場で、多くの局長さんとFBにアイボールいただきました。ありがとうございました。

    



NYPのステッカーが届きました。



昨年からピンクの紙(盾・台紙のチラシ)の同封がなくなりましたね。良いことです。些細なことかも知れないけど、JARLが変わっていっているのを感じます。

さて、今年で8年、



あと4年で一巡です。続けられるかな?

    



お手軽移動運用とかで当局は結構CWをやっているほうだと思います。でも、PC連携キーイングでしていて、ラバースタンプどころかソリッドスタンプQSO?(新造語?)なんです。
それはそれでFBですが、40年前はCWでラグったりとかができていて、昔取った杵柄を・・・

ということで、今日は、JARL奈良県支部のCW 実技講習会を受講させていただきました。会場は斑鳩町の「いかるがホール」でした。

・ 実践模擬交信・・・緊張しました
・ 講師・受講者の方々との交流・・・FBな方々と知り合いになれました
・ 講師のOM諸氏のお話・・・熱意を感じました
などなど、とても有意義な一日でした。

で、「昔取った杵柄を・・・」はどうなった?って。 やはり、体力と意欲の継続、そして熱意があれば・・・ というのが受講のサマリーです。Hi!

講習会主催者のJARL奈良支部、NDXAの方々ありがとうございました。 CWっていいですね。それをアイボールして語るっていいですよね。 ・ ・

追記1)講師の方から紹介いただいたW1AW Code Practice MP3 Files(モールス信号練習用ファイルMP3音源)へのリンクです。5 WPMから40 WPMのレベルに応じたスピードで聞き取り練習ができます。これを聞くだけでも上達するとか・・・

追記2)上のリンクをホームページの常用リンクリンク集に追加しました。ご活用ください。

追記3)JARL奈良支部のホームページに講習会の写真がアップされました。→ こちらです。    



新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

と、お年賀のご挨拶を毎年20回以上言おうと誓ってからもう8年目になります。なんて、年初から大げさですみません。要は、今年もNYPに参加しました! です。

比較的穏やかなお天気なので、久しぶりに生駒山へ。



信貴生駒スカイライン沿いのパーキングに半固定、大阪平野が広がります。ここの行政区はJCC#2531東大阪市になります。

軽い気持ちで430MHz FMでCQを出したら、次から次へとCallしていただきまして、気が付いた時には、なんと30局を越えていました。
お相手いただいた各局さん、どうもありがとうございました。

    



ハム手帳が付録なので、1月号は毎年買っています。

表紙になんと俳優の藤岡 弘さんが・・・



 Xが「この人も無線を・・・」とCQ誌に初めて反応をしましたよ。Hi!

ところで、今気づいたのですが、アマゾンと楽天でこの1月号が売り切れになっています。



何故に・・・
・この表紙で売れたのかな?
・それとも、東サトさん人気?
・カムバックハムが急増したの?
・ハム手帳の訂正でまさかの回収??
てな、勝手な思いを巡らせたりして・・・

当局的には、54~57ページの7MHz AM特集とTX-88D写真がお値打ちでした。


では、来年もよろしくです。    



今年最後の仕事納めならず移動納めです。
平城宮跡の北側にある奈良市水上池JCC#2401/LA19 へ。


遠くに水鳥がスイスイと・・・( ↑ わかります??)

望遠レンズを下げたバードウォッチングの方々に遠慮しながら 車内で窓を閉め切ってQSO。 7MHz CWで約60局にお相手いただきました。TNX!


モービルホイップを撤収しようとしていたら、池に鳥が・・・(手前に映っている黒いのはHF40FX)

ここに来られる方には望遠鏡がお勧めカモ?

では、皆さんよいお年を!

    



京都府木津川市 五領池(JCC2215、湖沼アワードLA12)へお手軽移動しました。



アンテナはモービルホイップHF40FXを使用、7MHz CWで17WPMのQRSでQRV。
途中PCのトラブルがありましたが、約45分で39局にQSOいただきました。ありがとうございました。

今日は〇〇〇〇記念 移動運用でした。Hi!

    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線