忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    



昨晩からのALL JAコンテストは、ロケ悪のアパマン固定から、出力も5Wに絞って、参加時間もぼちぼとで ゆるゆるでの参加をしました。


それでも、7~50MhzのCW中心に呼びに回ってたら、交信局数は70局弱に。



交信いただいた各局、ありがとうございました。

PR
    



2ヵ月に一度の贈り物が今日届きました。


・144MHzでもうちょっと頑張って8位だったら 6・7・8になったのに。

・ GBD局のQSLカードを頂きました。同じサフィックス局のカードは初めてです。 F B !

    




① スリープボタンを押した状態で

② ホームボタンを押す

(シャッター音がして)

その時の画面のイメージがPNG形式で”写真”に保存される。


    



今月の特集は「ノイズの実態と対策」 別冊は「CW運用スタイル」・・・
とくれば 買うしかありませんよね。


別冊には電鍵、パドルの写真がたくさんあってご機嫌です。


ご機嫌ついでに、うちの電鍵、パドルたちと記念撮影~


    



この矢印(左の赤丸)がないと落ち着かない世代でございまして・・・

エクセルなどで図形などを選択する白抜き矢印を常に画面に出しておく:幾度となくこの設定をしていますので、備忘録としてここに記しておきます。

画面例はMS Excelの2010ですが、Word、PowerPoint、2007でも同様です。




まず、この下三角をクリックして




[その他のコマンド]をクリックしたら

オプション設定のこの画面が開きます


"コマンドの選択"の[基本的なコマンド]となっている右の下三角で[全てのコマンド]をクリック


リスト(アイウエオ順です)から[オブジェクトの選択]を探してクリック

[追加]をクリック。 最後に右下にある[OK]をクリックして完了です。


 ⇒ 
B4 ⇒ AFT



ちなみに

2010では元からここにはあるのですが

2003以前では

こうなっていました。
はやり、常に矢印が見えていないと・・・ Hi!

    



ふと、外をちら見したら、三角形の白いモノが宙に浮かんでいてるように見えて、びっくり!どっきり!・・・  一瞬のことでしたが。。。
で、iPhoneでパチリ。

かすんでたり、濁ってたり、そういう中でモノがどう見えるか、人によってそれぞれですね。

【CUDへの一考察】

    



今日は、JARL奈良県支部大会・ハムの集いです。

例によって、会場でQSL転送サービスがあるので、出かける前に発送するQSLカードを束ねたら・・・

結構溜まっていました。 Hi!

今回は、 7MhzのTeam7043通信訓練ロールコールをモービルでワッチしながら会場へ向かいました。

会場では、各局とアイボールや、ハンド付ゲームに興じたり・・・

大変、為になるお話も伺えました。

TNXです!

    



7388アワードがFBなグッズと共に届きました。


締め切り間際に滑り込みで申請してしまって、登美子委員長すみませんでした。ヾ(_ _*)
ありがとうございま~す。

    



今日は京都コンテストに参加しました。
あいにくの霧雨のお天気でしたが、昨年と同じく京都府相楽郡精華町の木津川沿いの堤防にて、朝8時からQRV。このコンテストの144MHz部門は日曜日の朝一(8時-10時)で2時間の時間制限なのが当局には居心地が良くて、今回で4年連続の参加になりました。別段上位を狙っているわけではなくて、参加するが心地よいといった感じですね。

144MHz/SSBで46局、10時からの50MHzも少しだけQRVし17局とナンバー交換をさせていただきました。各局どうもありがとうございました。

行ってから気付いたのですが、今日は京都木津川マラソンだったようです。堤防の下を多くの市民ランナーの方々が皆さん心地良さそうに走っておられました。 時間制限がないそうでこれもまたFBですね。

なお、京都コンテストの電子ログ提出する際に一点気付いたのですが、JARL電子ログテストのメールアドレス変わっています。もっとも、旧サイト(jarl.or.jp)が障害発生中で、新サイト(jarl.org)に変わったとのアナウンスがあったので、メルアドも変わっていて当然なのですが、以前送ったjarl.or.jpのメールアドレスがメールソフトに(自動で)登録されていたとは当局の意識が及んでいませんでした。
また、障害発生中の旧サイト(jarl.or.jp)はメルアドがjarl.or.jpで記したままで存在していますので注意が必要です。 JARL主催の6大コンテストのログ提出先メールアドレスもしかりです。注意しないといけませんね。


    



ちょっとやばかったです。(汗)
QRLの7388アワード11月にとっくに完成していたのですが、まだ、申請をしていなくてとうとう今日が締切日です。先程、すべりこみで申請をして、なんとか間に合った模様です。

さて、特記はこれで申請しました。

もうちょっと頑張れば、”24時間”ではなくて ”2時間”とか”One Day”が出来たかもしれないのが、ちょっと後悔。

使用したアンテナはお手軽RHM10でしたし。


ところで、"7388"と言えば車のナンバー。お好み車ナンバーの人気投票を実施中です。現時点では”599”が一番人気ですね。

投票が未だのかた、よろしければこちらからどうぞ。    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線