忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    



交野市磐船で月例のジャンク市、今朝、見に行ってきました。3月以来でご無沙汰になっていまして久しぶりでした。

会場風景です。以前よりもお客さんが増えてきたように思えました。


さて、 1.2GHzのトランシーバーの出展がありましたが、当局の予算外で無理。常に気をひかれつつも、掘り出し物探しを。


今日の戦利品です。少し控え目ですが。
それと、右のドライバーセットは、ジャンク市の帰り道にホームセンターで衝動買いをしたもの。以前から欲しかった星形のトルクスのビットも付いていてお安かったのでつい。

ところが、そのドライバーセット。ケースを開けてびっくり、ではなくて、押してびっくり! 工具に、こんな絡繰りが施されているとは意外でして。
動画をどうぞ。


まあ、私としてはトルクスのビットさえあればそれでいいんですけど。
話が支離滅裂になりました。次回もまたジャンク市に行きたいと思います。
今朝、会場でアイボールいただいた各局、ありがとうございました。



PR
    



Excelで曜日を漢字で月、火、水・・・や、月曜日、火曜日、水曜日と表示する、これまで幾度もしていますが、思い出せなかったので、備忘録として記します。

(以下の操作と画面はMicrosoft Excel 2010より)

・日時が入力したセルで、
 セルの書式設定の表示形式で;
  aaa:月、火、水といった一文字の曜日
  aaaa:月曜日、火曜日、水曜日・・・



・ 関数で、
  Text(A1,"aaa"):A1セルの値の曜日を一文字の曜日を返す
  Text(A1,"aaaa"):A1セルの値の曜日を何曜日を返す



【備忘録】【エクセル】
    



昨日の全市全郡コンテストに参加してログ提出も完了しました。これで今年はJARL主催6大コンテストの全てに参加したことになります。おそらく、子供の頃も含めて皆勤賞は初めてだと思います。で、記念に・・・


2005年初めにカムバックハムになってからはや10年以上経ちました。アクティビティーは下がってきていますが、再びカムバック予備軍にならないように、細々とでもハムライフを続けたいと思い、コンテストには参加しています。別段、上位入賞とか特点は気にせず、参加する事に意義が・・・と

さて、
・10年前の2005年の今頃は一アマ受験の勉強をしていたようです。当時こんなことを書いていました。
・今はこんなことをしています。
・さてはて、10年後はどうしているやら?ですね。

追)余談ですが前世のハムライフの頃は未だAll Cityコンテストでしたね。それまで郡部だったのに1974年に市制施行=東広島市=になって喜んで参加したのを覚えていますが、これってもう40年以上も前のことなんですね。

更に余談ですが、来週水曜日の2015年10月21日はバック・トゥ・ザ・フューチャー Part2で30年後にタイムトラベルした未来の日なんですね。機会があれば映画を見直して、当時予想した未来と実際とを比べてみたいと思います。


<PR>
    



昨晩からの全市全郡コンテスト、今日、お手軽移動運用でプチ参加しました。移動地は#2215・木津川市で、細切れ移動でのプチ参加にです。

お手軽モービルシャックは一応3.5M~430MHzに対応していますが、これまであまりQRVしなかた3.5MhzもQRV。ローバンドですので気が付けば日がすっかり暮れていました。Hi!


夜空に映る全長2.5mのロッドアンテナです。車内にあるアンテナチューナーAH-3につないでいます。(このアンテナは半固定時にのみ装着で、走行時は装着していません。)

写真が前後しますが、東方向に開けた高台からV/UメインにもQRVしました。



気にしていた雨はそれほどでもなく、3.5~430MHzのバンドで述べ83交信させていただきました。各局ありがとうございました。

なお、今回の全市全郡コンテストで、今年はJARL主催6大コンテストを全て参加になりました。


<PR>
    



日本最古のコスモスの名所として知られる奈良市の般若寺を訪れました。近くなのですが、実は初めて訪れました。
コスモスはまだ5・6分咲きとのことで、満開にはもうちょっといった感じでしたね。

写真は十三重石宝塔。鎌倉時代に再建されたそうです。
高い安定性と耐久性の形の塔、頂上にも多段のループが。宇宙からの円偏波の波を捕らえているアンテナのようにも見えてしまいました。なので塔の下にはCosmosが? Hi !

<PR>
    



>「コンテスト 参加する事に 意義がある!」
とか言いながら、別段上位を狙うわけでもなく参加しているコンテストですが、今日、8月に参加したJARL奈良支部の奈良V・UHFコンテスト(当日のブログ)の結果が発表されました。こちらです。


なんと、144MHz MIX/県内局部門で第二位に入賞していました。
二重丸のマークがついていますが、これは5年連続参加のご褒美の特別賞だそうです。こういう賞があるとは知りませんでしたが、将に「コンテスト 参加することに・・・」の当局には嬉しい賞もいただきました。

交信いただいた各局、コンテスト事務局の方々、どうもありがとうございました。

PS)入賞記念?に、
「コンテスト 参加する事に 意義がある!」
ハム川柳に投稿しました!? Hi !


<PR>
    



昨日、近鉄 大和西大寺駅での乗換え時になんか違和感!!・・・
駅名看板や乗換え案内板が付けかえられていて、路線に英文字、駅名にはナンバーが振られています。地下鉄などではずいぶん前からそうでしたが、遅ればせながらですが近鉄も、ですね。ともあれUD的には進歩です。


路線コードは近鉄奈良線が"A"、京都・橿原線が"B"のようです。近鉄奈良駅が[A28]、大和西大寺駅はAとBの両線が交差するので[A26]且つ[B26]となっていました。駅名看板で奈良線の隣駅の菖蒲池は[A21]。 大和西大寺の数字を両線共に26にするためにA22~24は欠番なんですね。

ちなみに、京都線の隣の平城駅は連番でB25です。京都線の黄色が写真では見にくいですね。さらにちなみに、上の写真を「色のシミュレーション」をかけるとこうなります。


調べてみましたら、近鉄さんのお知らせのページ
2015年08月19日「駅ナンバリングを全線で実施します」
とニュースリリース掲載されていました。
近鉄全線の路線と駅ナンバーの一覧表もあり大変興味深いです。


<PR>
    



というわけで、FB(Facebook)でお誘いがあって、今日は各地で多くの方が山にあがられるとのことです。それにつられて(?)当局も・・・
で、FB(Fine business)なロケなところがあると先日FB(Facebook)でお友達から教わった奈良市の高円山頂へ上がりました。とは言っても車でですが・・・
(高円山へは幾度か移動運用に行っていますが、そのスポットは知りませんでした。)
奈良盆地が一望できるFB(Fine business)なロケです。


右手正面の山は生駒山、その向こうに大阪平野が広がっているということですね。


例によってモービルホイップでのお手軽運用。でも、いつもより長いアンテナを使いました!

2mSSBでFB友達を含め計30局の局長さんとFBに交信させていただきました。
各局、ありがとうございました。

というわけで、FBだらけな一日を過ごさせていただきました。Hi!

なお、次回は簡易でお手軽な八木アンテナを作って持っていくともっとFBかも、と


<PR>
    



こういう数字に思わず反応してしまいます。


これって、ハムの習性なんでしょうか? Hi !


    



今朝9時から7日(月)の朝9時までの48時間、JARL主催・総務省後援のALL ASIAN DXコンテスト(電話部門)が開催されています。

週末はなにかと時間が取れなくて、また、どちらかというとCW派の当局にとって今回は電話部門ですのでパスすることも考えたのですが・・・

よく考えると・・・

今年はJARL主催の6大コンテストのうち、これまで開催されたコンテストに(点数はともかく)全参加しています。
(ちなみに昨年はAA以外は参加していました。)
ということは、開催中のAA電話と10月の全市全郡コンテストに参加できればJARL6大コンテストに全参加達成になるかも。


DXペディションQSOの枡埋めではないですが、であれば、このコンテストも参加を と、今夕1時間だけですがお手軽移動から21MHz帯で参加しました。

短時間なのでQRVは21MHzに絞り、例の RHM10(第一電波工業(DIAMOND)の移動時用アンテナ)をモービル基台に。手調整もバッチリでSWRもご覧のとおりです。


SWRが低いと気分も良くて、心持ち飛びも良かったような気もしました。Hi!

1時間ほどで主にアジアの海外局16局とコンテストQSOさせていただきました。

このコンテストで交換するコンテストナンバーはオペレーター年齢なのですが、今日交信の海外16局のうち当局より年上の方は1局だけでした。たった16局で云々すべきではないのでしょうがちょっと複雑な気持ちでして・・・Hi !


<PR>
    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線