5 'ELECTRIC KEYER
10 OUT 1,0:LED 0:N=0:VIDEO 0
20 IF IN(1)=0 M=1 ELSE IF IN(4)=0 M=3 ELSE GOTO 20
30 T=(1024-ANA(2))/168+2
40 OUT 1,1:LED 1:BEEP 10,M*T:CLT:WAIT T
50 IF N=0 AND M=3 AND IN(1)=0 N=1 ELSE IF N=0 AND M=1 AND IN(4)=0 N=3
60 IF TICK()<M*T GOTO 50 ELSE OUT 1,0:LED 0:CLT
70 IF N=0 AND M=3 AND IN(1)=0 N=1 ELSE IF N=0 AND M=1 AND IN(4)=0 N=3
80 IF TICK()<T GOTO 70 ELSE IF N<>0 M=N:N=0:GOTO 30 ELSE GOTO 20
パソコンを新調したのはいいのですが、これまで使っていたWindows Live メールはサポート終了になってダウンロードできなくなりました。仕方がないのでOutlook2010(Microsoft Officeについていました)をメーラーとして使うことにしました。
ところが、Windows Live メールの複数のメールアカウントをまとめて見る機能(クイック分類の受信トレイの電子メール)に相当する機能はOutlookには見当たりません。 いろいろ検索すると、こういう場合は、複数のメールアカウントをひとつのOutlookデーターに配信する方法が紹介されていました。この設定方法はネット上のあちこちに掲載されていていましたが、Gmailのアカウントの追加ができませんでした。(Outlookデータファイルの任意選択がありません。) これはGmailがデフォルトでIMAPになっていて、IMAPの場合は(POPの場合とは異なり)Outlookデータファイルを任意に選択ができないためのようです。