忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    



先日入手したばかりのNanoVNA。

NanoVNAって、何が出来るのか/どう使うのか が、よく理解が出来ていないのですが、見よう見まねでごそごそしてたら・・・アンテナのSWRが計れたっぽいです。


繋いでるアンテナは430のハンディーアンテナ(DJ-S42のアンテナ)です。

画面部を拡大します。


もっともらしい数字が表示されています。ほんなかいな??

勘違いだったらごめんなさい!

腰を据えてちゃんと理解しなければいけませんね。
#アンテナ奮闘記 #NanoVNA #自作室 #IchigoHAM
PR
    



アマチュア無線仲間で密かに流行っているNanoVNA。ご多分に漏れず当局もポチってしまいました。
NanoVNAのVNAとはベクトル・ネットワーク・アナライザーの略だそうで、アンテナ・アナライザーとしても使えるようです。

本日無事到着!早速、開封の儀です。







側面から見た写真。ちゃんとシールドが付いていました。



恐る恐るスイッチON。

何やら表示されました。

今日はここまで。

このNanoVNA。ポチったものの、はっきり言って、どうやって使うのか、何が出来るのか、全くわかっていません。
諸先輩方の記事を参考にさせていただいてボチボチ勉強していきたいと思います。

やりたいことは、アンテナの自作。
カットアンドトライしながらオリジナルのアンテナができればいいなと思っています。
漠然とですが、アンテナ内のマッチング回路をIchigoJamで自動制御なんかもできないかとも。
#アンテナ奮闘記 #NanoVNA #自作室 #IchigoHAM #IchigoJam
<PR>     



100均ケースのモバイル環境IchigoJam、うかつにも机から落としてしまい、クラムシェルケースのが真っ二つに分かれてしまいました。


ヒンジ部を修繕しようかと思いましたが、ケースの蓋が無いままの方が場所をとらず使いやすいことを発見! 重宝していたチートシートはあきらめることにして、持ち運び/保管用カバーを考えて、新しいモバイルJamの形を探ることにします。

さて、IchigoHAMインターフェース基板も少し進捗しています。
右側の小さい基板はCI-Vインターフェースでアイコム製無線機との連携を企んでいます。

#IchigoJam #IchigoHAM #自作室
    



Facebookで「いいね!」をたくさんいただいていて、

この数字になった瞬間に思わずスクショを撮っていました。



アマチュア無線家の性なのでしょうか?!

次は 599 か。

いや、73,88 ?

hi!

#ハムライフ
    



IchigoJamにアナログSメーターをつないで 、計算結果をメーター値で答える計算機?を作ってみました。

まずは動画をご覧ください。

「計算」と言うほどではありませんので計算機?としています。メーターの針が微妙にずれていますがお愛嬌で。

使っているメーターは以前購入したたアナログSメーターです。右から左に針が振るちょっと特殊なメーターです。

IchigoJamからのメーター駆動は、PWM信号をCR回路で平滑した安易なアナログ変換をしています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。動画もあります。

プログラムはこんな感じです。

20行はメーターの各値を示すPWM値を実験で探った値を配列に入れています。(メーターには各々の個体差がありますので、このPWM値を参考にされる場合はご注意ください。)


思いつきでちょっと遊んでみましたが、IchigoJamとアナログメーターでまだまだいろんなネタに使えそうです。

#IchigoJam #IchigoHAM #自作室 #電子工作
    



前回の記事の続篇です。

前回は、IchigoJamと簡単な接続(PWM信号直結)で動作させてしまい、アナログメーターには気の毒なことをしてしまいました。
この状態ではメーターが疲れてボケてきそうなので、きちんと平滑回路を入れてPWM信号を直流電圧に変換して、メーターを駆動するようにしましたのでご紹介します。

追記)----
動画を追加しました。先ずは動画をご覧ください。
-------

続いて、使用しているメーターの紹介です。

ご覧の通りですが、購入したのは一年ほど前です。
メーターは無電流で針が右端に留まっていて(振り切れているようにも見えますが)逆振りタイプのメーターです。

メーターの特性を計りました。内部抵抗は約1.2kΩでした。

次に、平滑回路の設計を。IchigoJamのPWM周期は(特に指定しない場合は)20msで、T=CRで・・・いろいろ計算をしましたが・・・・・・
面倒な計算は止めて、結局、カットアンドトライでこういう回路定数にしました。


メーターの裏面です。
上側の黒いのは入力信号のピンソケット。


上記回路で、PWM,2,1700でフルスケールになりました。(←このメーターと上記回路の場合です。メーターの個体差によって変動します。)


PWM2,800の時の波形です。
CH1(黄色)がPWM2信号=OUT2、CH2(赤色)が平滑後のメーター端子間電圧です。

メーターの振れを試して見たプログラムです。

なお、PWM信号の周期を(20msではなく、固定でもなく)プログラムのを変えてメーターの振れを制御する方が良いかも知れません、


これでIchigoJamでSメーター駆動の基本回路ができました。以前から考えてた事も含めていろいろと試して見たいと思います。

#IchigoJam #IchigoHAM #自作室
    



一年半前に作った100均ケースのIchigoJamのモバイル環境(→こちらの記事)で、4.3インチLCDモニターの調子が悪くなったので補修をすることに。
そのついでに、ビデオケーブルは一系統のみにしてプラグはオスに、電源は12V給電を5Vにする秘密の改造をしてUSB-Aプラグにしました。

ケーブル付け替え後のLCDモニター
(奥は取り外した元々のケーブル)

おかげで、IchigoJamのモバイル環境の配線はご覧のようにすっきり!



(当初の写真はこちらにありますので、見比べてください。)


この100均ケースのIchigoJamモバイル環境、更に工夫と改善をしていこうと思います。


#IchigiJam #自作室 #100円ショップ
<PR>

<PR>

【ノーブランド品】2系統の映像入力 12V車用 ミニオンダッシュ液晶モニター 4.3インチ バック切替可能
    



結線2本、プログラム一行でここまで動きました。


Analog meter driven by IchigoJam

いろいろと遊べそうです。

追記)メーターとOUT2を直結しましたが、平滑用のコンデンサ+抵抗を付けるほうが良いですね。メーターの悲鳴が聞こえてきそうです。

追記2)平滑回路を追加した続篇の記事をアップしました。→ こちらをご覧ください。

#IchigoJam #IchigoHAM #Sメーター #自作室
    



このブログやホームページで使わせた頂いていた無線局情報の検索ボックス(ブログパーツ)がエラーになる問題がありましたが、先ほど修正(別のパーツに置き換え)をしました。
よろしければご活用下さい。

ここにも置いておきます。
無線局等
情報検索

ボックス内の”CALL SIGN”の部分を消して、コールサインを半角で入力して”検索”を押すと総務省の検索結果のページが開きます。

なお、修正した検索ボックスがあるページは;
・ブログ(このページ)の右側カラム 
ホーム
アンテナ奮闘記
カムバックハム 2-1 昔のコールサインが使えるかも?
です。


↑ クリックしたらこのページが開きます ↑

#ハムライフ #Webmaster
    







hi!

    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線