忍者ブログ



JO3GBD

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    



揺れると光るアクセサリーの自作をされている方々の影響を受けて、私も、持ち合わせ部材で作ってみました。先ずは動画をご覧ください。


ミニマム・ジャム#0基板に乗せたIchigoJamで揺れると光るイヤリングを作った つもり です。
持ち合わせの傾斜センサー(以前に作った光るカセットケースで使用のもの)は、ちょっとこの用途には不向きでした。もっと軽く揺らしても反応する繊細なセンサーほうが良いですね。要改善です。


電池は、サイズ優先でコイン型リチューム(CR-2032)を使いましたが、電池寿命や電流は未検証です。


プログラムはIchigoJamのバージョン1.4で強化された、WS.LEDと@ARUNを早速使っています。@ARUNでBtn端子が解放されたので、タイマーでスリープと、揺れると(Btnが入力されると)再起動を試して見ました。


プログラミングはPCからUSB ・シリアル接続して、Tera Termで入力しました。好みの色や光り方にプログラムするといいかも。



ミニマム・ジャム#0基板でIchigoJamを最小構成しています。


以上、私がイヤリングをするわけもないのに、作ってしまいました。何かの参考になれば幸いです。
なお、参考にされる方は自己責任でお願いします。

#IchigoJam #自作室
PR
    




引き続いての着弾です。NanoVNAを活用する小物部品です。
これでMコネ、BNCコネをつなげられます。
(宝の持ち腐れにならないように・・・)

#アンテナ奮闘記
    




部品が着弾しました。密かに進行中のミニマム・ジャム新企画用です。
さて、何でしょう。上手く行けば数か月後に・・・

#IchigoJam
    



待ちに待っていたIchigoJamの新バージョンVer.1.4公開から3週間も経ってしまいましたが、ようやくファームウェア更新をしました。 


早速、新搭載の描画機能と三角関数で動作テスト。


うっかり落として壊してしまった 100均ケースの自作モバイルセットも修復と改善をして、お手軽開発環境も復活しました。

実は、このバージョンで追加された@ARANとWS.LED機能は、私も切望をした一人です。おかげで、以前からやりたかったこともできるようになりました。
いつものようにマイペースでボチボチになりますが、いろいろと試していこうと思います。

#IchigoJam #IchigoHAM #自作室
    



移動局の局免が来年3月に切れるので、忘れないうちにと電子申請で再免許申請をしましたが、本日、無事に免許状が届きました。
(用意した免許状返送用の封筒をすぐにポスト投函しなかったので受領が遅れました。)



25年のブランクを経て再開局してから3回目の再免許申請、再開局から15年が経とうとしています。
最近は、運用のアクティビティーが下がり、また、カムバック・ハムと称するのもはばかるようになってきましたが、再びカムバックハム予備軍にならないように、細々ですが、自作を含めてアマチュア無線に興じ続けていければと思います。

;#ハムライフ
    



3エリアのコールサイン発給はJP3(再割り当て)が終わり、JQ3(再割り当て)の発給がはじまったことを知りまして・・・早速、おつとめ、おつとめ、

カムバック・ハム・ハンドブックの第2章を更新しました。


このカムバック・ハム・ハンドブック、その他にも更新するところもあると思いますが、手が回っていません。開設してから13年。そろそろお役御免にしてもいいかな?

#カムバック・ハム #コールサイン
    



ちょっと進捗が滞っているIchigoHAMのアクティビティー、表示素子をどうするかで悩んで固まっていたのですが、これがちょうど良いのでは!と通販で買いました。



I2C接続小型キャラクタLCDモジュール 8x2行」これなら文字も大きめですので。

ところがところが、リード(足)のピッチは1.5mmで基板に実装できません。変換基板付のピッチ変換付キットのほうを買うべきでした。失敗!失敗!です。

変換基板だけ注文するか、いっそのこと基板を起こすか、いずれにせよ、なかなか進捗しません。

#IchigoHAM #IchigoJam #自作室
    



移動局免許の有効期限が来年3月で切れるので、早々と再免許を電子申請していましたが、本日申請受付け完了のメールが来ましたので、早速、申請手数料の電子納付をすませ、免許状返送用の封筒を用意しました。



ん、アマチュアご担当御中は、なんかおかしいですね。アマチュア無線ご担当御中のほうが自然ですが、まあ、いいっか。hi !

#ハムライフ
    



先日から組み立てはじました CW INVADERS Ⅱ のキット、完成しました。


巷で密かに大人気のゲーム機です。遅ればせながらちょっと興じてみました。

#自作室 #CW INVADERS
    



・・・-・-


関ハムで購入したまま4カ月も経ってしまいましたが、ぼちぼち組み立てはじめようかと思いまして。

何をって? 御多分に洩れずの CW INVADERS Ⅱ です。

さてはて、完成はいつになるのやら。

#自作室
    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線