静電タッチの無接点式パドルとIchigoJamで作ったエレキー回路をFRISKケースに収めました。ケースの両外側をタッチしてモールス信号を送出できます。
ともあれ、動画をご覧ください。
まだまだ、ソフト・ハードとも調整途上ですが、一応、意図通りに動作しています。
なお、IchigoJamのプログラムは「
IchigoJamでエレクトリック・キーヤーを作ってみました 」をとりあえず流用(但し、IN(1)、IN(4)の論理は反転)しています。
上部中ほどの黒く見えているのが電源のスライドスイッチ。その右の青つまみはキースピード調整です。”K”の文字の右の凸マークが静電キー(短点)が反応の中心です。
黄色いタクトスイッチは機能拡張用です。このスイッチを使って簡易メモリーキーヤーにも挑戦してみたいと思っています。「プラ」の下バーコードの上の凸マークが静電キー(長点)の中心です。
IchigoJamはピッチ変換基板を使い水晶も省略して最少構成です。プログラミングはTXD、RXD、GND端子(変換基板の左手前のリードループ)をクリップで取り出し、USB-シリアル変換器を介してPC上のTera Termで行う手法です。
BTN信号はGNDに接続していますので、電源ONでLOAD0の自動実行をさせています。
右端の朱色の基板が静電タッチモジュールです。(詳しくは
こちらの記事をご参照)
電池はコインリチュームのCR2032。3.2VなのでIchigoJamやタッチモジュールに直接供給しています。電池寿命と電池末期の振る舞いの確認が今後の課題です。
今回のキー出力回路は、これまでのトランジスタ(2CS1815のコレクタ出力)に変えて、手元にあったPhotoMOSリレー(AQY210EH )を使いました。左側のジャックの下の4ピンの黒い部品がそのフォトMOSリレーです。静電式はインピーダンスが高いので、回り込みやコモンモードの縁切りの効果を期待しました。(私の環境では今のところトランジスタでも問題は起こっていませんが、念のためにと。)
静電タッチモジュール(朱色の基板)が反対面にももうひとつ。
薄型の圧電ブザーは無理やりに実装しました。透明テープで基板と絶縁して仮固定しています。(ケース側に貼った方が音量が大きくなりますが、配線の取り回し上こうしています。
◆使用した主な部品
今回は、回路図や配線図は起こさずにいきなり現物合わせで作りましたので、回路図がありません。とりあえず、部品リストをご参照ください。
| 品名 |
説明 |
員数 |
備考 |
| FRISKケース |
120%増量の新サイズのもの |
1 |
|
| 新FRISKサイズユニバーサル基板 |
58.5x32mm、1.2mm厚、2.54mmピッチ両面スルーホール |
1 |
U5832D |
| 静電容量式タッチモジュール |
MSW223-R (出力はIN1とIN4へ) |
2 |
aitendoで購入 |
| チップコンデンサ |
モジュールに追加してタッチ感度を調整。カットアンドトライで18pFを使用 |
2 |
タッチ感度調整用に |
| ピンヘッダ 3Pin |
ユニバーサル基板にモジュール取付用 |
2 |
半田付後に短くカット |
| TSSOP28ピッチ変換基板 |
IchigoJamのチップ(LPC1114FDH28/102)を2.45mmピッチに変換する2cm角サイズの基板
裏面の半田ジャンパーで7PINと21PIN(VCC)、8PINと22PIN(GND)を短絡 |
1 |
D6528P |
| チップコンデンサ 10μF |
IchigoJamのパスコン、ピッチ変換基板の裏面に半田付け |
1 |
|
| ピンヘッダ 1Pin |
ユニバーサル基板に変換基板取付用 7PIN(VCC)と22PIN(GND)に使用 |
2 |
半田付後に短くカット |
| 半固定抵抗 50KΩB |
基板取付用、ノブは長めが好ましい (ANA2へ) |
1 |
デジットで購入 |
| LED 赤 |
3mmφ |
1 |
|
| 抵抗 330Ω 1/6W |
LED電流制限用 |
1 |
|
| 圧電ブザー |
15mmφ |
1 |
テープで絶縁 |
| タクトスイッチ |
6mm角(機能拡張用、OUT5=IN10へ) |
1 |
|
| 抵抗 22KΩ 1/6W |
タクトスイッチ入力のプルアップ用 |
1 |
|
| スライドスイッチ |
電源スイッチ、2.5mmピッチ、基板取付用 |
1 |
半田の盛り過ぎに注意 |
| コイン電池ホルダー |
CR2032用基板直付けタイプ |
1 |
|
| コイン型リチューム電池 |
CR2032 |
1 |
3.2V |
| ミニジャック |
3.5㎜Φ キー出力用 |
1 |
基板取付用 |
| PhotoMOSリレー |
AQY210EH |
1 |
回り込み対策 |
| 抵抗 470Ω 1/6W |
PhotoMOSリレーのLED電流制限用 |
1 |
|
| 小さな基板 |
ミニジャックとPhotoMOSリレー取付用、ユニバーサル基板をカットして使用 |
1 |
0.8mm厚基板 |
| 線材 |
- |
適量 |
|
#IchigoHam #IchigoJam
#自作室
PR