忍者ブログ



JO3GBD
JO3GBD HomeJO3GBD - ブログ >[カテゴリ別]

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

12 2025/01 02
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    



今はまっているカードサイズのマイコンのIchigoJamですが、新しいタイプの基板がPCNから発売されました。「IchigoJam T」です 。


ハーフキット版(基板にはマイコンICが半田付け済)を通販で購入。
本日到着しました。


早速、組み立てました。

実は、ここでキットの組み立ての早送り動画を入れる予定でしたが、動画撮影のスマホ操作を失敗してしまいました。残念!!


完成!!


テストOK!!


ここで、IchigoJamってなんやねんという方もおられると思いますので、下の記事を参照ください。

CQ誌2016年4月号97ページの拙筆より引用


さて、今回のIchigoJam Tは、従来のIchigoJam Uに置き換わるものです。 大きな差はマイコンのICのLPC1114がUはDIP(Dual in-line Package)だったのに対し、Tでは表面実装タイプのTSSOPに変更になっています。他にも、基板の角が丸くなったり、半田付けしやすいようなパッドの形や、シルク印刷のフォントや内容に工夫が施されていました。


IchigoJam U(左側)IchigoJam T(右側)


で、いったい何をしたいかというと、昨年12月にデジットで衝動買いしたIchigoJam用の「赤外線モールス通信機 送信機&受信機セット」。


これをそろそろを試してみたいと思いましたところ、送信用と受信用にIchigoJamが2台必要なのに気付きまして、今回揃えた次第です。Hi!

赤外線のモールス通信を近いうちに試してみたいと思います。が、いつになるやら。Hi!

【IchigoJam】

PR
    



先日のとりあえずバージョンにて、トラブル発生。モーター用電源部が動作しないとのことで、LM-338Tのリード断線の模様です。どうやら放熱板を無理やり後付けしたのがたたったようです。

という訳で、急遽、通販で部材を取り寄せました。


早速、代品を組み立てました、とはいってもAitendoさんの電源キット(今回は初めから放熱板が付いているものを購入)を若干改造しただけですが。


電圧表示器も付けてみました。電圧はそれなりに正確なようです。


モーター用電源回路の最終構想はこれとは異なる方式を考えていて、これはとりあえずの代品です。

- - - 関連記事 - - -
モーター慣らし機を考え中 (1):とりあえず
モーター慣らし機を考え中 (2):作戦変更
モーター慣らし機を考え中 (3):テスト版完成

[IchigoJam]
    



先日から考え中のIchigoJamを使ったミニ四駆モーター慣らしの機。頼まれモノなのですが、結構楽しんでやっています。

実は、私はミニ四駆には詳しくありませんので、評価ができません。なので、
・依頼主さまに実使用テストをしていただく → ・コメントいただく → ・改良をする
といったサイクルを回して作り上げていこうと思います。
先ずは試用に耐えるとりあえずのバージョンとして作り上げました。


モーターはリレー制御方式に変更しました。


先日購入したリレーを使ってユニバーサル基板で作りました。2つのリレーをIchigoJamから操作して、モーターON/OFFと正転/逆転が切り替え出来ます。
基板には5Vの定電圧電源回路も実装して、IchigoJamに供給をしています。


モーター用の電源供給は、市販の安定化電源キットを電流強化改造をしたものを使用していますが、電流容量が足らない場合は実験用の電源などに取り換えも可能です。

これで一応実使用テストができるレベルのことで、依頼主さまにて、実際に使用して評価をしていただきます。


まだまだ、ハード、ソフトの随所に改善が必要です。実使用で出てくる課題と併せて対応を考えていこうと思います。

- - - 関連記事 - - -
モーター慣らし機を考え中 (1):とりあえず
モーター慣らし機を考え中 (2):作戦変更
モーター慣らし機を考え中 (3):テスト版完成

[IchigoJam]
    



前記事:モーター慣らし機を考え中 (1):とりあえず

とりあえず編では、とりあえず秋月電子のDCモーターコントローラーKitを使用しましたが、ミニ四駆のモーターには電流容量的に無理と判明し、作戦を変えて、リレーで組むことに。

先日、秋月電子に発注したリレーが到着しました。


実装と実験は暫し先になります。


- - - 関連記事 - - -
モーター慣らし機を考え中 (1):とりあえず
モーター慣らし機を考え中 (2):作戦変更
モーター慣らし機を考え中 (3):テスト版完成

[IchigoJam]

    



頼まれモノとでも言いましょうか、ミニ四駆のモーター慣らしの装置をIchigoJamを使って考え中です。

どんな機能や、どういったモーター駆動や、時間の設定が要るのかわからないので、とりあえずは、秋月電子のモーターコントロールキットとIchigoJamを繋いでモーターを駆動をしてみました。




モーター慣らしとは、ミニ四駆(最近また流行り出しているそうですね)の競技会の前にモーターのコンディションを整えるためのモーター試運転なのですが、いろいろと奥の深いこだわりと流儀があるそうです。
とは言っったものの、私はミニ四駆には詳しくはありませんでして。(1990年代のミニ四駆ブームに子供につられて遊んだ程度でして・・・)



このモーター慣らし機は、ミニ四駆に詳しい方からの頼まれモノ的な電子工作なのですが、今回のをベースに、いろいろと試してもらって、仕上げていこうと思います。

- - - 関連記事 - - -
モーター慣らし機を考え中 (1):とりあえず
モーター慣らし機を考え中 (2):作戦変更
モーター慣らし機を考え中 (3):テスト版完成

[IchigoJam]

    



以前、このブログでご紹介した半自動キーヤーについて、本日発売のCQ Ham Radio 4月号にて拙筆の記事を掲載いただきました。


96ページから99ページです。

また、この記事に連動した補足説明をこちらのページにアップしております。動画・プログラム・カラー写真があります。

モールス・電鍵への関心の高揚と、IchigoJamを使ったプチ自作のヒントになれば幸いです。

【自作室】【IchigoJam】
<PR>     



IchigoJam EXには、マイコンの抜き差しがしやすいZIFソケットを取付けています。(ファームのアップグレードや、実行専用のチップの書き込み用に便利なので。)

一方で、IchigoJam EXにZIFソケットを付けた場合は、CN2のピンソケットが実装できませんので、ピンソケットの間隔が1,500milのみとなり、IchigoJam U用に作った1,000miピッチの回路基板が取り付けがきなくなります。

そこで、1,500milを1,000milにピッチ変換する基板(いわゆる下駄基板)を製作しました。IchigoJam U用に作ったインタフェース基板も使用できます。


題して「三階建ての詩」!?



今回作成したピッチ変換下駄基板

部品リスト
部品 型番 員数 備考 
基板 1 基板外注で作成(両面スルーホールのユニバーサル基板にジャンパー線接続でも可)
ピンソケット 14ピン一列・2.54㎜ピッチ・ストレート・標準 2 基板の上側(IchigoJam U用基板接続側)1,000milピッチに配置
ピンヘッダ 14ピン一列・2.54㎜ピッチ・ストレート・標準 2 基板の下側(IchigoJam EX側)1,500milピッチに配置
ピンソケット 14ピン一列・2.54㎜ピッチ・ストレート・ロング 2 上記のピンヘッダとIchigoJam EXのCN間に挿入

関連記事

【自作室】【IchigoJam】

    



先日の「IchigoJam EXをオールインワンにまとめたらMZ風に」の写真が好評でしたので、勢いでモニターカバーも付け加えてみました。
さらにMZ風になった感じがしますね。

前後しましが、カバーを取り付ける前はこんな感じでした。

実は、ちょうど良い赤い紙が目に留まってしまいまして・・・
・・・即行で工作しました。


余ったケーブル類がカバー内に収まりすっきりです。
左上の端子は、上から順に、USB(パソコンへ)、キーボード、ビデオ出力、電源入力(12VのACアダプタより)
キーボードとビデオモニタはオールインワンの内で接続が完結しています。

このオールインワンで使用している部材については前回のブログ記事をご覧ください。

【IchigoJam】【自作室】

    



IchigoJam EXとLCDモニタとキーボードの一式をボードの上にコンパクトにまとめました。長い結線も処理したので手軽にデスクからデスクへオールインワンで動かせるようになりました。


一見、MZに見えたりして、題して「イチゴジャムのMZ風煮」?? 
という訳でMZ-80Kのペーパークラフトと並べて撮影してみました。

IchigoJam EXには12V入力対応回路を追加して、電源は12VのACアダプタより給電しています。
LCD モニタの電源(12V)はIchigoJam EXのCN9端子から取っています。
従って、12V単一電源で動作しますし、必要に応じてEXから5V、3.3Vが取り出せます。

備忘とご参考までに構成部材を下記します。

IchigoJam EX KUGADEN KAIJEX-K 12V入力対応回路追加済み、ZIFソケット搭載
LCDモニタ アマゾンで購入したもの 4.3インチのビデオモニター
キーボード サンワサプライのSKB-SL10BK USB/PS2スリムキーボード
(小型キーボード)
ACアダプタ 秋月通商のAD-K120P100 12V1Aスイッチングアダプタ
取り付け用のボード MDFボード240㎜幅x200㎜奥行x3㎜厚 100円ショップのA4用MDFクリップボードをカット
スペーサー プラスチック6角ナットM3x25mm長、4本 IchigoJamEXの固定用
プラスチックビス M3xH6、4本 同上
ステンレスビス M3x10、4本 ボードとスペーサー固定用
ステンレスワッシャ M3、4個 同上
ゴム足 3㎜厚10㎜丸- 粘着付、4個 ボードの底に貼付
強力両面テープ 粘着付 LCDモニタ、キーボードとMDFボードの固定用





・・・続きはこちら
【IchigoJam】【自作室】【備忘録】

<PR>
    



IchigoJamを使っていてしばらくして気付いたこと。コンピュータなのにマウスやポインティングデバイスが無い、いや、要らないのである。
一文字5x7ピクセルの文字、アイコンがあるわけでもなく、範囲を指定することもなく・・・
マウスの出番はありません。

でも、昔のパソコンもそうでした。マウスの登場までは、すべてキー操作でできていました。
ワープロでも表計算でも、キー操作だけでやっていましたし、表計算はロータス123で”/RE”とかで不自由なく使っていましたし、エクセルも初期の頃はマウスがなくても使えていました。
いわんや、Wordといったワープロソフトもです。もっとも「書院」や「ルポ」といった日本語ワープロもポインティングデバイスも不要でした。

で、さて、今のPCアプリケーションは、果たして本当にポインティングデバイスが要るのか?との疑問が。マウスが必要であるがゆえに失ったものも多々あるのでは? マウスパッドのスペースとか、手の動きとか・・・

とか考えながら、パソコンソフトでマウスを使わずに、”Alt"キーを押してどこまでの操作ができるかを試してみたら、パソコンの操作がとても新鮮に感じた。

【IchigoJamが教えてくれたコト】

    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線