忍者ブログ



JO3GBD
JO3GBD HomeJO3GBD - ブログ >[カテゴリ別]

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

12 2025/01 02
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    



今日、恒例のJARL奈良支部フィールドミーティングに参加させていただきました。

あいにく朝から雨で、警報が出ると中止との告知もあり開催が危ぶまれましたが、9時前に雨がピタッと止んで一時雲間から陽が射したりもしました。きっと誰かの日ごろの行いが良かったからだと思いつつ、慌てて出かけて10時前に現着。会場も雨は止んでいたので、予定通りにジャンク市にも参加できました。

ジャンク市とは言っても実際はジャンク品を話のネタにしてアイボールQSOする場(即ちfield)っていう感じでしたね。Hi! 話しのネタを強化(?)に も持参しましたし。・・・・ ・・

11時半頃になって急に雨が強く降り出してきて、EB QSOは急遽QRT、撤収をしました。

主催者の方々、EBさせていただいたOM各局、並びに、YM各局、楽しい一時をどうも有り難うございました!

<あっ 写真が無い。撮り忘れました。 sri.. >

2013/9/16追記)JARL奈良支部のHPに写真が掲載されました。こちらです。



PR
    



今日9月1日は防災の日です。
で、Team7043の全国非常通信(訓練)のためのロールコールを、
固定でウォッチをし、
急遽、モービルからQRVして、
チェックインをさせていただきました。

が、いろいろと反省点がありまして…

固定では;
・ベランダのHFアンテナ(ATU+Wire)が整備ができてなかった。(慌てて整備した)
・非常用バッテリーを充電していなかった。(バッテリー駆動をあきらめた)

モービルでは;
・パドルのケーブルを忘れた。(CWのQRVはあきらめた)
・パソコンのバッテリーの残量がなかった。(車内で充電をした)
・ログデータのSDカードを忘れた。(リアルタイムでハムログ入力せず)

オペレーションでは(後でUstreamの記録を確認したら);
・キー局がコールバックしてくれているのにタイミングを逃してた。
・GLをミスコピーされて復唱されたのに、気づいていなかった。

といった、まあ、日頃よくあることばかりなんですけど。でも、だからこそ日頃の備えが大切なんですね。そういえば "Be prepared"、いつかそう習いました。

なので、日頃からもっとコンテストや移動運用をすることが大切なんだと …?… そう思った防災の日でした。

    



うれしいことに、またまたアマチュア無線の情報源が増えました!

アマチュア無線の今がわかる総合ニュースサイト”hamlife.jp”がオープンしたそうです。こちらです。

”アマチュア無線の世界で「いま」起きているニュースや話題を、リアルタイムで速報するサイト”とのことで、楽しみですね。

早速、当局の常用リンク集に追加させていただきました。

以前に”最近、アマチュア無線が盛んになってきたように感じるのですが・・・”と書きましたが、新しい情報源も増えてきていて、やっぱりそう感じますね。

    



9月号の特集はアパマンハムです。

今日、いつもの書店に行きましたら、一冊しか残っていませんでした。
特集が「集合住宅からアマチュア無線を楽しむ = がんばれアパマン・ハム」ですから、土地柄(集合住宅地です)興味を持たれる方、特にカムバックハム予備軍の方も多いはずです。 で、私が買ってしまうと、ほかの人が立ち読みもできなくなる って想いまして買わずに・・・

別の書店にも立ち寄ったら、そこも一冊のみで・・・

で、アマチュア無線の活性化を願う当局としては、敢えて買わないで、CQ誌の書店の店頭露出に協力するのが、無線界に対する礼儀かと・・・(なんのこっちゃ!)

もっとも、当局のCQ誌購入ポリシーは、
・12月号(年間索引掲載で付録がカレンダー)と1月号(付録がハム手帳)は必ず買う。
・その他の号は興味があってじっくり読みたい記事があれば買う。
と、していまして・・・
で、今回は、特集が当局にはハマリすぎていて、久々に上記第2項なのかもとか・・・

ともあれ、CQ誌 頑張ってますね。
それと、
小礒OM、長い間お疲れ様でした。最後の編集後記は立ち読みさせていただきました。

あっ、楽天ブックスで一位になっています。趣味分野で昨日・・・

2013年8月21日追記)
CQ誌9月号を楽天ブックスに注文しました。Hi!

    



なんかそんな気がするのですが、皆さんはいかがでしょうか?

イベントやアイボール会が盛況になってきたとか、1st局、開局されたばかりの局、カムバック局との交信が以前よりも増えたような気がするとか・・・
あくまでも当局の感覚での話しですが、なんかそんなこんなでそう感じるのですが・・・

客観的に裏付けになりそうなFactを探してみたら、

第18回 関西アマチュア無線フェスティバル HPによると、先日の関ハムの来場者数は昨年より増えたようです。(今年8,000人、昨年7,000人)

アマチュア局総数 CIC/ウェブリブログによると、今年4月、5月のアマチュア無線局数は(前比では減少はしているもの減少率は下げ止まり)前比では微増に転じたそうです。

まだ、「アマチュア無線が活性化してきた!」 と言い切るには時期尚早ですが、実感とも併せて、なんかアマチュア無線界が変曲点にさしかかっているように感じますし、また、そうであって欲しいと思います。








    



8月号の特集は7MHzです。
特集記事ではありませんが、以前から気になっていたリバースビーコンネットワーク(RBN)についての記事が大変興味深かったです。

リバースビーコン(RB)の概念については、JT65-HFや、CQ誌6月号の記事でわかっているつもりでしたが、今回の記事で、ここまで進歩していたのか! といった印象です。
SDR、符号解析、サーバー等々の最新の技術を使って、自局がCWで送信したCQが、各所のSkimmers局(ボランティア受信局)で自動受信・解析されたレポートが、Web上に表示され、データーが蓄積されていく仕組みです。そのシステムが、既に出来上がっていて、実際に身近なところで稼働していたとは、びっくりしました。

早速、記事の紹介に習って、当局の先日の移動運用でのCQが、どのようにレポートされているかを見てみることに・・・

移動運用日(7月20日)の生データ(Raw Data)をダウンロードし、エクセルで自局のコールサインをフィルターしてさがしてみたら・・・ おっ、ありました!

(↑↑見にくくてすみません。ここをクリックしたら拡大します。)
と、ちゃんと載っているではありませんか。
当日のブログに”1630頃からはCNDXがあがったのか・・・”と書きましたが、このエクセルから1エリアが開けていっているのがデータとしてわかりますね。ちなみにグラフにしてみると、
ということです。
まあ、これはどうってことないデータ分析ですが・・・
こんなノリで、もっと多くの局を、もっと長い時間スパンでいろいろ分析をすると、伝搬電波や運用動勢などの興味深い発見があるはず ということですね。今はやりのビックデータのアマチュア無線版て感じでしょうか?

また、もっと単純に、こんなしょぼいアンテナやRFパワーでも、(空振りCQで交信ができなかっても)どこまで電波が届いていたのか確認するのもFBですね。(実は、モービルホイップでもひょっとしてアメリカとかにも届いていたのかも?と期待しながら先日のデータを見ていたのですが・・・Hi!) 

それに、(Phoneではなく)CWだからこそできることなので、CWをする理由が、また一つ増えたように思えます。(さらに技術が進めば、Phoneでもコールサイン分析が可能になる時期が、いつかは来るのおかもしれませんが・・・)

記事にあるように、このシステムを運用されている方々やSkimmers局(ボランティア受信局)各局に感謝をしながら、また、マナーを守って、RBNを活用させていただこうと思います。

なお、ホームページの”常用リンク集”に、この”リバースビーコンネットワーク"のリンクを追加しました。
よろしければご利用ください。

    



今日も行きました。今日はQSLカードを忘れずに・・・

会場で、Turbo HAMLOG Specialist 検定がありましたので、挑戦をしてみました。(当局はTurbo HAMLOG のパワーユーザーではありませんが、それなりに使わせていただいてます。)
FBな認定証を頂きました。運営者の皆さんありがとうございました。(さすがに上級編は難しかった=勉強になりました=です。)

15時からは、「宇宙人の正しい見つけ方」を聴講させていただきました。
小学生対象の講演会なんですね。
ひょっとしたら当局が出している電波を、何億光年の遥か彼方で宇宙人がウォッチしているかも知れないと、あり得ないとは言い切れない想像をしてみたりしました。Hi!

関ハム会場でアイボール頂いた各局さん、運営者の皆さん、どうもありがとうございました。    



講演、Talk show、J-POPS、落語、ジャンク市、8N1SEA/3特別局運用、そして、何よりもFBな各局さんとのアイボールMeetings と盛りだくさんな一日でした。

でも、、実は、、転送するQSLカードを持っていくの忘れまして・・・

とかなんとか言って、明日も行こうかな? と 思っている次第です。 Hi!

    



先日JARLから届いたQSLカードより;

・”OUTPUT = 5ミリ W
QSOの時 ・・・・・ -- ・-- と送られてきてびっくりしました。あとで6ZP1と知りまたびっくり。
OM、こちらこそまたよろしくです。

・”また こうしん してください
はい。またおあいてしてください。88!

「知ってる人にはなつかしい 知らない人には新しい」
この素晴らしいフレーズに古い無線機の写真と合わせるとはVY Nice!ですね。当局はこの無線機(STARの700ライン)をかろうじて知っていて、なつかしい方の組です。知らない方には新しく感じるのかも。
関ハム、今年も行く予定です。

・・・

JARLの転送の問題、省資源・省力に電子QSLなど 最近QSLカード話題がつきませんね。でも、こうやって1枚ずつ見ていって並べてみるのもFBで、当局は今の紙ベースも捨てがたいと思っています。

ところで、今回はDX局のが皆無でした。やっぱり、LoTWはやろうかな?

ちょっと支離滅裂になりましたが・・・ Hi!




    



7月号は、ハムログの特集です。



ハムログって、ほんとよく出来ていますね。 開発者の方には、ただただ脱帽です。

で、興味深く記事を読んでいくと・・・

”QSOデータの2重化”機能を初めて知りました。(53ページの記事)
ハムログに限ったことではありませんが、データバックアップは重要ですし、もしハムログのデータが消失すると悲惨どころではありませんね。今回 こんな便利で、確実な機能まであるとは、またまた脱帽です。

当局は、ハムログを固定のPCと移動用のミニノートの両方で使っていますが、移動運用のたびにデーターをカードへ/から動かすのが厄介なので、SDカードにHAMLOGフォルダごと入れていて、どちらのパソコンからもそのSDカードからハムログを起動して使用しています。


そして、折に触れて、SDカードのHAMLOGフォルダをまるごとPCにバックアップしているのですが、この”QSOデータの2重化”機能を使うと、もっと確実にできそうです。 

リアルタイムロギング(54ページ~)に便利な設定には納得。色々工夫しがいがありますね。
(44ページのようにそこまで行く過程や、リアルタイムロギングが不都合な場合には、紙ログ4THもご利用ください。)

あとハムログでお気に入りなのは、交信データを簡単にエクセルに落とせることです。("検索"→"複合条件検索と印刷"→"・エクセルに出力 検索無し") エクセル加工でいろいろと遊べます。こんなこともできました。
    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線