忍者ブログ



JO3GBD
JO3GBD HomeJO3GBD - ブログ >[カテゴリ別]

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

12 2025/01 02
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    



CQ誌1月号を買いました。(1月号の感想はまた後日に・・・)



1月号の付録はハム手帳です。そこで今日はハム手帳達の衣装替えをしました。

<B4>
・ 左の2012年版は固定シャックにこの1年間居ました。
・ 真ん中が2013年版で衣を着て外出をしていました。
・ そこへ2014年版が今日やってきました。
(FBなカバー(衣)はいつぞやCQ誌の懸賞かなにかで頂いたものです。)


<AFT>
・ 2013年は衣を脱いでこれからシャックに1年居座ります。
・ 代わりに2014年版が衣を着ました。外出をします。
( で、2012年版は何処へ??)

ハム手帳が三代並んだので、この機会に三年間の内容の進化を検証をしてみると。

+「DSTAR レピーター局リスト」の増加
毎年2ページずつ増えていました。(2012年版:4ページ、2013年版:6ページ、2014年版:8ページ) この調子でレピーターが増え続けると数年後のハム手帳はどうなるのやらと。

+「国内交信に利用されている周波数」の追加
2014年版より追加されていました。(78、79ページ) カムバックハムやビギナーの方からよく聞かれますね。バンド、モード別にどのあたりに出たらよいかの「目安」がまとめられていて便利な情報です。
説明にも記載があるように、あくまでも「目安」としての参考用で、実運用は「臨機応変に」ということですね。バンドプラン(61~67ページ)の遵守や、DXルール(81ページ)も併せて、法令、(紳士的)ルール、慣習に従い、なお且つ、割り当てられた周波数は有効に利用しないと ということでしょうか?。周波数はアマチュア無線家の社会に与えられた5っ目の次元で、これを語るって結構難しいですね。
(周波数については自身でまとめようと思ったものの5年以上も手つかずでして。Hi!)

なお、総ページ数は三版とも192ページ(表紙、裏表紙を除く)で変わっていませんので、減っているページを探しましたところ、

-横罫線のメモページの減少
毎年2ページずつ減っていました。

-ログ・ブックページの減少
2014年版ではログ・ブックのページが2ページ減って4ページになっていました。

んー、やむを得ないですね。
もし、総ページが増えていくと、あのFBなカバー(衣)が使えなくなるし。一小市民の個人的な意見ですけども。Hi!
PR
    



近況報告です。連発になります。

1) ベランダ内設置の簡易アンテナ(430MHz3エレ)の状況
先日のブログで「後日アップします」としましたが、未だあれこれ調整&改善中でして、今はこうなっています。
寒いのでぼちぼちやっていまして、うまくいったら詳細アップしますね。いや、アップするかも? Hi!

2) 大阪市天王寺区移動運用
昨日は所属するクラブ局の忘年ランチアイボール兼移動運用に参加しました。運用はCWで少しだけさせていただき、多くの時間は楽しくOM諸氏と無線談義をさせていただきました。ありがとうございました。
また、ランチアイボール会のあみだくじでFBな景品も頂きました。(^-^)


3) 奈良県北葛城郡広陵町移動運用

今日はJJ大和路会の移動運用に参加、場所は上池/下池(LA31)に隣接の竹取公園です。VY FBなロケーション(今日は風が冷たかったけど)、そしてFBなフルサイズのダイポールアンテナをお借りして7MHz CWにQRVしたところ どパイルアップに。パイルを捌くって気持ちいいですよね。でも、こういう時はもっと上手く(早く)しないとと少し反省も。撤収時間の関係で、まだまだ呼んでいただいていたのですがQRTに。呼んでいただいていた方にはすみませんでした。
あ、FBなアンテナとロケなのに写真を撮り忘れています。JJ大和路会各局どうもありがとうございました。またご一緒お願いしますね。

<竹取つながりで代わりにこの写真を・・>
<なんのこっちゃ!?>

4) 最近ちょっと気になりまして・・・
最近、思うところがあってこれを本棚から出しました。
ex. JA1ANG 故 米田OTの「ハムのための英会話」です。読んだのはもうずいぶん前で、写真の復刻版ではなく原本でした。英語の授業よりもこの本とCQ誌に連載されていたHow to QSOのほうがよっぽど為になると思った記憶もあります。時代が変わりましたが、今になってもう一度読み返したくなりました。


連発(散発?)で失礼しました。



    



そろそろ先日のDX局へSASEでQSLをと思いまして、久々に引っ張り出しましたら、


エアメール封筒がそろそろ補充が必要です。
で、以前に購入した文具売り場へ。あれっ、いつもの封筒(マルアイ製の品番ヨ-52)がありません。確認をしたら、もう取り扱いがなくなっていて、メーカーでは廃版になったそうです。

困った! 思えばいろいろと探しまくってやっと見つけた長年お気に入りの定番の封筒だったのですが・・・

とか言いながらも、代品がないかとを検索をしましたら。 ★ ありました!


このサイズ、QSLマネージャーへの気配りのワンタッチ、まさにこれです。 あるもんですね。

このお店の他の商品を見て、あ、納得。まさにそれです。Hi!

ハムに感謝!です。

    



はい。昨年(@アイコム本社)に引き続き、今年も行ってきました。今回はならやま研究所、Homeから車で5分のところです。
早速、Hamlife.jpさんから記事が出ているので、イベントの詳細は割愛させていただきますね。(記事の集合写真の前列左端が当局です。)

さて、なんといっても51m高のクランクアップタワー。ただただ圧巻でした。写真をご覧ください。
ちょっと当局の8873号の上に乗せさせていただきました。Hi!

「アイコムの製品作り50年の歩み」の講演会では、結構初期のリグも記憶に残っていたり、昨年残念に思ったIC-200の写真や逸話も存分にあったりして、懐かしく、また、興味深く拝聴しました。余談ですが、途中でTRS-80という機種名が出てきてTandyを連想してしまって苦笑したのは当局だけだったでしょうか?Hi!

EMEのデモも拝見し月面反射のエコー音が聞を聞くことも出来ました。また、たくさんの局とアイボールQSOもさせた頂きました。

敢えて辛口なことを言えば、お若い方があまり来られていなかったし、また、そういう企画ではなかった点でしょうか。
まあ、それはそれといたしまして・・・

そんなこんなで、テンションあがりまくりのFBな一日でした。

アイボールいただいた各局さん、どうもありがとうございました。
あいにくアイボールできなかった各局さん、次の機会によろしくです。



    



このところ増加していたサンスポットのせいなのかどうかはわかりませんが、なんかBusyな一日でした。

朝からJCC2215/LA12(湖沼アワード京都12番五領池)へ急遽移動運用。目的は昨日の移動(22-LA13)でやり残したQRLの7388アワードの完成です。交信局のテールレターで所定の20文字をつづるのですが、実は昨日のQSOでは一文字だけが足りなくてOne Dayを逃してしまったのです。おかげさまで最後の一文字もいただき、10MHz/CW/24時間以内特記付でアワードの申請ができるようになりました。

その足でアマチュア無線/軍用無線ジャンク市へ向かいました。行き道モービルでフレンド局と”衝動買い”について430FMでQSO。それもあってか、ジャンク市では1200MHzの中古無線機と自作実験用の安定化電源を衝動的に買いたくなった気持ちを抑えて、戦利品は”無し!”を勝ち取りました。Hi!
Band CW SSB
20m
17m
15m
12m
10m

そんな中で、気になるのがT33A、バナバ島のDXペディション。確か今日が最終日のはずです。実は「車からモービルホイップでゲット」とブログにコメントを頂いてから、ご多聞に漏れずマス埋めにはまりまして、しかもアパマンでもなくモービル(半固定)からモービルホイップでです。
昨日までで、右のようなマスの具合でした。なんとかもっと埋めれないかとラストスパートを狙っていたのですが、T33AのQRVはあまりなかったようです。(特別コールではあったようですが。)
でも、モービルからでこれだけ埋まれば大満足です。RHM10(移動時用広帯域アンテナ)が大活躍でしたし、車載のIC-7000MでのΔTXでのスプリット運用もなかなかFBでした。
 

それはそれとして、以前より気になっていた「カムバックハムハンドブック」サイトを全体の見直しと一部加筆をしました。もう6年越になりるのですが、ごく一部の方にはお役にたてているようですので細く長くでやっています。

そんなこんなで、ここのところJT65とはご無沙汰です。
アンテナ製作講習会に行けなくてごめんなさい。
あ、ARRLのEMEコンテスト、とりあえずウォッチをしてみようと思っていたのに忘れていました。
そういえば今日はQRZ.COMの懸賞アンケートもやりましたね。なななか鋭い質問でした。

なんか無線についてのキーワードがたくさん並んでアマチュア無線サイトのSEOを地で行くようなブログになってしまいました。

まあ、一言でアマチュア無線と言いましても、いろいろなジャンルが御座いますね。Hi!
そう再認識した一日でした。

    



DXCCはせめて100をと目標を掲げていたのですが、91WKDのところで滞り、更に本格的アパマンへQSY。実は、JT65はひょっとしてニューエンティティ―を、と内心期待もあり始めた次第です。が、DXCCでJT65Aはアリなのかどうかを調べるまでもなく、びっくりするほどよく聞こえはますがなかなかQSOに至りません。
そんな中で、「車からTX5RV,K9W,T33Aがゲットできました。・・・」とブログにコメントをいただきました影響で、DXCCの虫が・・・

という訳で、モービルからDXを狙いおうと、先ずはモービルのアンテナを整備しました。
題して「アパマンDXerの夢」

失礼しました。冗談です。Hi!

しかし、今のペディション局は当局の本格的アパマンHomeからはかすかに聞こえるのみ、パイルの中でDual Watchを駆使してうろうろと呼べども呼べども・・・です。
とりあえずパドルとキーヤーを車に積んで置き、タイミング合えばモービルからも狙おうかと。

そんななか、早速チャンスが到来。急遽、いつものJCC2215/LA12の移動地に車を半固定し、RHM10を取り付けてCWでCALL。数回CALLでT33Aを24MHzでWKD、続いて28MHzでも。

まあ、50Wモービルホイップでも出来るのもですね。また、IC-7000MでRIT/ΔTX操作を初めてしましたが結構FBです。

はい、これで DXCC WKDが久々に増えて92になりました。

    



大阪アマチュア無線フリーマーケットにちょっとだけ立ち寄りました。(大阪方面に所用がありまして・・・)
アイボールいただいた各局ありがとうございました。

今日の戦利品3点です。

愚作のネタが増えてしまいました。Hi!

なお、JIDX-Phone、全日本CW王座決定戦コンテストは参加しませんでした。SRI    



CQ誌11月号、特集は「秋のDXシーズン到来! サイクル24で楽しむHF通信」です。
ん~ 確かにコンディションが上がってきたけど、当局の本格的(?)アパマンベランダアンテナではイマひとつ”シーズン到来!”とまでの実感が湧きませんね。

もし、アンテナが表紙のVersa Beamだったら話しは別なんでしょうけども・・・ Hi!


特集の中で、JT65について記事(P50~)がありました。とてもわかりやすいです。JT65に興味のある方は是非参考にされればと思います。この記事の中のインターフェースと当局のものとはよく似ていますね。

-・・・-

さて、今月号の付録はアマチュア無線機カタログです。

ぱらぱらと見ていて、なんか・・・ 「直観的」・・・ が目に留まってしまいまして・・・ これってトレンドワードなのでしょうか?
(探せばもっとあるのかも?)


最近のリグは「直観的」ではない!? ん~ 納得する感もありますね。

昔昔、当局が開局した1970年代のリグでは、周波数を読むのですら決して「直観的」ではありませんでした。 周波数を読むのでも目盛の読みから頭の中でちょっとした計算が必要で、さらにバンドによってダイヤルが右回し/左回しとかで・・・
↓当時のリグ(FT-200S)の説明書です↓
それでも↑に「直読」と記載されていますね。これは、バーニアダイヤルの目盛値を別紙の校正表とかで読み替えて読んでいたのが「(別の紙なしでも)直ぐに読める」ので「直読」なんだ、と当時の私は素直に理解していたと思います。 Hi!

そのころに比べたら今の無線機はずいぶん「直観的」に進化しました。デジタルのおかげですね。 でも、進化の中で別に意味で「直読」が出来なくなって・・・ 
・機能が増えて、
・つまみやスイッチの数が増えて、
・ひとつの操作に二重三重の意味付けがなされて、
・説明書やメニュー表がないと操作が出来なくなって、(昔の別紙がないとにさも似たり)
・それが無くても直読?できるように画面にメニューを表示したり、
・スイッチやつまみを増やして直観的に機能にあてがったり、
・・・
という流れではないでしょうか?

それでこれからのトレンドは?
機能を絞る、或いは、機能は多くあっても操作をしたい機能を絞って直観的に操作できる、という流れになるのやもしれませんね。

そんな中で、別冊表紙の手前の2機種に注目。
これらの無線機は周波数の「直読」は難がありますが操作は「直観的」にできるフォーマットですね。

ひょっとしたら、こういった無線機に新しさを感じる世代とその時代が来るのかも知れませんね。

(話が廻り回ってしまいました。長文にお付き合い頂きましてありがとうございました!)    



12日、13日の全市全郡コンテストは固定からCW部門に参加しました。

所用の関係で、今回はお手軽移動運用ではなくアパマン固定からで、朝晩の時間帯のみの参加となりました。

地上高2m(5階建ての1階のベランダです)のランダムワイヤとATU(AH-4)、144/430MHzはモービルホイップといった貧弱なロケとアンテナからのQRVでしたが、CWで呼びまわり53局と計59交信していただきました。


こんなロケとアンテナでこれだけできれば上出来!上出来!とアパマン的な自己満足?をしています。 Hi!

ひ弱な電波にお相手頂いた各局さん、どうも有り難うございました!


    



CQ誌10月号、特集は「自然災害とどう向き合うか〜アマチュア無線の社会貢献」です。読みごたえがありそうですね。
表紙写真のアンテナチューナーが渋い!

で、今回は発売日の今朝、速攻で本屋さんに行って買いました!!

さて、ここで問題です。
私はなぜ速攻で買ったのでしょうか?
その理由を当ててください。(☑してください。)
先月はもたもたしていて本屋さんの最後の一冊になったから。
先日の非常訓練の反省で、特集記事を早く読みたかったから。
別冊付録を早く見たいから。
その他の理由があるから。

-・・・-

実は…


ありました。

別冊付録「アパマン・ハムの実践アンテナ・スタイルブック」の45ページです。

ここで紹介されることは知っていたのですが、どういう風に紹介されるかが、気になっていまして・・・

「悪条件を克服した…」、「5階建の1階…」えっ、そっちのほう?
編集者さん、ちょっと持ち上げ過ぎですよ(Hi!)。

っていうか、紹介文負けしていて ちょっとプレッシャーが・・・
未だ克服しきれてなくて試行錯誤の奮闘中で書けていないし。

でも、相変わらずのマイペースでボチボチとページに掲載していきますので、気長にお付き合いを。

アンテナ奮闘記のページをお探しお方はこちらです。

ページを更新したら、ツイッートしますので、よろしければフォローくださいね。
-・・・-

ところで、さっきの問題の答えは… 全部でした。

正解した方は、本誌23ページからの魅力満載!のカラー写真をご覧ください。(なんのこっちゃ?!)    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線