忍者ブログ



JO3GBD
JO3GBD HomeJO3GBD - ブログ >[カテゴリ別]

JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、UD、IT、家電、電子工作、IchigoJam、IchigoHAM、その他もろもろ。

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ&サイト内検索

最近の記事

最近の動画

リンク

hamlife.jp

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


楽天で探す
楽天市場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    



SNSとかで飛びかっていますが、読売新聞で今日から新連載「ハローCQ」がはじまりました。


ウチは読売新聞を購読しています。なので、はさみで切り取って糊でクラップブックに貼っていこうかと。
写真やPDFスキャンして電子的に保存も出来るのですが、なぜかそんな気分になります。Hi!


<PR>

PR
    



今日は京都コンテストの日です。ここ数年、木津川の堤防で2mバンドで参加していました。確か、一昨年は第一位、昨年は第二位をいただきました。当然今年も参加と思っていたのですが・・・

実は、第一級陸上特殊無線技士(通称:一陸特)の国家試験の受験申し込みをしていて、今日がその試験日でして、断腸な思いで(←ちょっと大袈裟ですね)京都コンテストには参加せず、国試受験の方に行ってきました。

場所は、大阪市扇町の西沢学園関西テレビ電気専門学校。



一アマ受験以来10年ぶりです。

試験の結果は、微妙・・・でして、運を天にまかせます。

後日、受験記をアップしたいと思ってはいますが、結果が微妙なのでお約束はしません。あしからず。Hi!

追記)受験記をこちらにアップしました。
<PR>

    



今日は2016関西ハムシンポジュームに参加しました。会場は例年と同じ尼崎リサーチインキュベーションセンターです。

到着が11時過ぎとなり、ジャンク市は足早に眺める程度でしたが、どのブースも結構な人だかりでした。


ほどなく12時からは、新春パーティーに参加。


ビールを頂きながら、各局とFBにアイボールをさせていただきました。

抽選会では、なんと、JH1CBX masacoさんのCDをいただきました。


引き続いて「サルにも解る Arduino講座」を受講しました。会場には 20人余で満席。
Arduinoのことは聞いたことがあるだけの知識しかなかったのですが、丁寧でユーモアの溢れた講習のおかげで、 Arduinoとは何か?、どういったことができるのか?、どうやってするのが? がひとまず理解はできて、第一関門突破した感じです。サル真似ですがこんなことも出来ました。


(このArduino講座については後日別の記事をアップする予定です。)

アイボールいただいた各局さん、お世話になった方々、どうもありがとうございました。


<PR>
    



新春のQSOパーティーのステッカーが届きました。


今年の干支の申(さる)です。

恒例のステッカーを並べての記念撮影。
(ローカル局へは今日届かなかったと伺って、ちょっと気が引けながらですが・・)


今年で11年目で、あとひとつで十二支が完成になります。
ということは、カムバックしてから12年目に突入したことになるのですね。

さて、ご参考まで2015年の写真  2014年の写真 2013年の写真 2012年の写真 をリンクしておきます。年中行事になっていますが、果たして来年は?・・・


    



今日19日はCQ誌の発売日です。モールス通信が特集ということですので、早速、帰りがけに書店で購入しました。
(しかし、モールスは年間特集とのこと。12月号まで毎月こんなことを書くのでしょうか?Hi!)


特集のモールスは後でじっくり読むとして、気にかかったのは別冊付録の「アマチュア無線のトレンド用語50」。「カムバックハムに最適!!」との冠もついていますし。

さて、50のトレンドワード内いくつ知っているか・・・別冊の目次を見ながら、メモ用紙に正の字を・・・
正の字が45個。なんと50の内45は知っているワードでした。

次に、10数年前にカムバックしたとき、おそらく知っていたであろう言葉を正の字で数えると、たった5個でした。
そういうのがトレンドなんでしょうね。


また、2月号には「CQ ham radio の70周年アワード」の申請書ついています。ニューイヤーパーティーで10局と交信していますので、早速申請をしようと、コピーをとりました。

ところで、ニューイヤーパーティーのステッカーがまだ届きませんね。そろそろ届く頃かと。

<PR>     



一昨日、ストーブを操作したらモールス信号でR(了解)が。びっくりして記事をアップしました。(一昨日の記事はこちら

今日はその続編です。

先ずは、動画をどうぞ。


E  I  S  R  F  L  H ・ ・ ・

まだまだ、いろいろと試せそうでしたが、ストーブで遊んではいけませんのでこの辺でやめておきます。

どうやら、キーを一回押すとピピと鳴る。キーを連打するとそのタイミングによってモールス信号?が発生する。そんなカラクリのようです。



    



冷え込んできたのでストーブをつけました。 ちょっと暑つ過ぎたので設定温度を下げましたら・・・
・・・なんと、
↓ ↓ ↓ ↓

ストーブがモールス信号で了解(R ・-・)と返してきました!

    



固定局の免許が4月に切れることに気付きましたので、再免許申請を「電子申請Lite」で行いました。


昨年の移動局の再免許に続き、電子申請のパスワードが有効期限切れになっていて更新をしました。それにしても申請が楽になりましたね。
(再免許申請のやり方はこちらのページを参考にしています。)

で、ここで一句。

「再免許 電子申請 楽ちんだ」

失礼しました! (ハム川柳に投稿しました)

    



お正月に20局以上とお年賀の交信をするQSOパーティー。
7MHz CW、144MHz SSB、430MHz FMにQRVして、今年も無事20局以上と交信をさせて頂きました。

早速、申年のステッカーを頂こうとログを作成してJARLへ。


さて、例によって昔のハム川柳から・・・

「お正月 なにをさておき 20局」
↑↑↑ハム川柳のNo. 517です。↑↑↑

そんなことを言いながら今回で11年連続で参加になりました。
今回、そして、これまで交信いただいた各局ありがとうございます。

来年も参加できれば一巡して十二支が揃うことになります。


    



新年あけましておめでとうございます。



こんなブログではございますが
今年も懲りずにお付き合いのほど
よろしくお願いいたします。
(^o^)/


    





にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 アマチュア無線へ

このブログのTopへ


------こちらもよろしく!------

ハム川柳.詠み人知らず.com
ハム川柳.
詠み人知らず.com

カムバック・ハム・
ハンドブック

JO3GBD
ホームページ


最近の記事


  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2018 JO3GBD.  All rights reserved.

<トピックス>

便利な検索窓集

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このブログを検索


無線局等
情報検索


Callsign lookup:

Provided by QRZ.com

楽天で探す
楽天市場

IchigoJam


























  • 本ページに掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁止します。
  • 本ページの内容を予告なく変更する場合があります。
  • 本ページに掲載されている内容のご利用に関してはご自身の判断と自己責任でお願い致します。
  • このホームページはリンクフリーです。
  • Copyright (C) 2005-2019 JO3GBD.  All rights reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]
  • CQ ハム アマチュア無線